トニカクカワイイ第13話「それに撃たれると大変」
やっぱり、司の外見年齢止まってる気がするんだよな。
千歳が子供のころのエピソードでも、司はいまと変わらないし。
ナサを助けたときも、その後再会したときも、外見年齢変わってない気がしてるんだよな。
そのあたりのエピソードも少し先かな。
ともあれ、千歳が司を慕っているのは、幼少期に助けてもらったから。
で、「お姉様」といってるけど、予想していた通り、血縁関係はない。
そんなに慕っている相手が結婚したら、そりゃあ、怒りますね。
でも、そんな怒りと敵意剥き出しの千歳に、圧倒的なコミュ力で迫るナサは強い。
千歳がそんなコミュ力に負けるわけもなく、ナサを鍵ノ寺家へ強制連行。
トニカクカワイイ第12話「早くどこかに帰りたい」
冒頭のカラーページの、司のモノローグ。
先週は少しだけ、司のモノローグあったけど、今回ぐらいがっつりなのは初めてか。
場面的にはナサを庇って、トラックにぶつかった後だよな。
結局、あの日の出来事はまだ何かがあるのかな。
司が帰っても、「おかえりなさい」と言ってくれる声はない。
そりゃあ、ナサは突然どこかに行ったからなー。
ともあれ、新婚早々旦那は不在です。
旦那が帰ってくるまでに部屋の掃除をすることにした。
でも、ナサはできる男なので掃除は完璧。
それでも、行き届いていない場所があるはず、そうベッドの下とか!!
でも、こう男の一人暮らし、ベッドの下......つまり......。
エキサイト本があるかもしれない!
最近だと、本(物理)より本(電子書籍)の方という方向もあるのではないか?
トニカクカワイイ 週刊ビッグコミックスピリッツ出張版
なんでトニカクカワイイが「週刊ビッグコミックスピリッツ」に出張なんだろう?と思ったら、
結婚をテーマに特集を組んでいたのね。
確かに連載中よりも、司とナサの関係が近い感じがする。
そういえば結婚した場合、本の類もの共有財産になるわけだけど、
どうするんだろうね......。
お互いに読んでいるシリーズは、どちらか片方の本を持っていけばいいけど、
そうじゃなくてどちらか一方しか持っていないものだと、
取捨選択しないといけないから大変そう。
この番外編みたいに、片方が雑誌派、片方がコミックス派だと、
ネタバレ禁止!にしておこないと揉めそうだなー。
畑先生のことだから、番外編から伏線を張ってくるかと思ったけど、
そうでもなかったから安心した。
そういえば、ナサが職場からマンガを借りてきたけど、ナサって就職してましたね。
2話を読み返すと、とりあえず働いてる話は出てたわ。
作内時間がほぼ進んでないのと、働いてる話題がほぼ出てこなかったので忘れていた。
トニカクカワイイ 1 | |
![]() | 畑 健二郎 小学館 2018-05-18 売り上げランキング : 59175 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
トニカクカワイイ第11話「男女の間にある様々な問題はこういうところから始まる」
冒頭が1話の事故のシーンっぽいんだけど、もしかしてナサはあの事故で死んでるの?
と思ってしまったけど、まだわからんか。
でも、このシーンが大事なのはわかった。
さて、銭湯にきたのは風呂上がりの嫁をみたいという、ナサの欲望もあったのですが、
寝落ちてましたね。
風呂上がりってどこまでを想定していたんだろうか。
で、有栖川綾とナサの関係は、中学時代の同級生。
綾とナサの関係は、つぶれかけた銭湯を立て直してくれたことがキッカケ。
これは完全に綾からナサへのフラグがあるな。
それにしても有栖川姉妹の父親は、アイドルと駆け落ちか......。
畑先生の作品は、登場キャラに若干不幸な人がいないといけないルールがあるのか?
続きを読む "実際フラグなんてあっても気づかないもんだよ。トニカクカワイイ第11話「男女の間にある様々な問題はこういうところから始まる」"
トニカクカワイイ第10話「リリンの文化の極み。三番湯くらいのカナタ」
自分の統計的には姉妹キャラだと、妹の方が好みのことが多いですね。
それはそれとして、その昔、椎名高志先生の作品で「一番湯のカナタ」というのがあったんですよ。
気になる方はアマゾンでの購入や、電子書籍版の購入をどうぞ。
人前で「司ちゃんが大好き!!!」と叫べば、怒られるとは思うよ。
でも、この司の反応は......かわいいな。
銭湯に来たということは、お風呂回ですよ。
少年誌やアニメでお風呂回(温泉回含)といえば、
To LOVEる的な展開が発生して、全裸の女の子とバッタリしたり、
女湯をどうにか覗こうとがんばったりするのが定番ですね。
そういえば、アニメでの温泉回/お風呂回ってどのぐらい円盤の売上げ変わるのだろう。
ナサくんは司の裸をラッキーで見れるんじゃないかと思ってるらしいけど、
え、それ、お嫁さんに頼んだらダメなの?
あ、そういう話じゃないのか。
となりました......。
ラッキーで見れるのがいいのか。
続きを読む "姉妹キャラだと姉派と妹派どっち?となるよね。 トニカクカワイイ第10話「リリンの文化の極み。三番湯くらいのカナタ」"
有栖川要ちゃん #トニカクカワイイ 綾姉とは1話の学校の先生かな pic.twitter.com/3wNVTbhQRY
— chairobu (@chairobu) 2018年4月4日
司さんバースデー #トニカクカワイイ pic.twitter.com/gYeUZA2dqy
— chairobu (@chairobu) 2018年4月3日
司さん #トニカクカワイイ pic.twitter.com/F4gSg1imKk
— chairobu (@chairobu) 2018年4月1日
トニカクカワイイ第9話「後輩には生意気であってほしい。とにかくウザいくらい生意気であってほしい。※ただし美少女に限る」
あらすじ欄が自由過ぎる!(挨拶)
前回からの流れで、銭湯にいく話です。
銭湯にいくとなると、銭湯道具一式が必要なわけだけど、
ナサが出したのは「トニックシャンプー」と「石鹸」。
うん。
男の場合は、それでことが足りるよね。
でも、女性の場合、もっといろいろと必要になるんですよ。
なんか司が、残念なものを見るような目をして、ドラッグストアへいくことを提案したけど。
銭湯についたら、何かすごい後輩キャラが出てきた。
流れるように下ネタを入れてくるタイプだな。
畑先生にしてはこういうキャラクター珍しいなーと思っていたら、
要ちゃんは実は今まで僕が描いたことがないタイプの女の子でハヤテではあえて描かなかった全面的に下ネタOK!なキャラ。
やっぱりそうだよなー。これまでいないよなー。
そんな彼女の名前は「有栖川 要(ありすがわ かなめ)」。
ナサの中学の後輩。
まじで後輩キャラだ。
要がいっているぐらいの下ネタなら、私はそれほど気にならないな。
他の某しょびってるやつとかに比べれば軽い軽い。
そういえば、18禁イラストの扱いって考えてなかったなー。
まあ、今回のぐらいならいいか......。
トニカクカワイイ第8話「この世で一番美味しいものは、人の奢りで食べるご飯。あー、お寿司食べたいなぁ」
いまさらといえばいさまらだけど、
新婚生活におけるアレコレを一通りこなしてから、
話が進むんだろうなーと思った。
さて、司の寝相の悪さを体験しての朝でしたね。
人と一緒に寝ると、「え、これは起きていい時間なの?」となって、
出方をうかがっってしまうんですがね。
どうであれ、初めて迎えた朝。
いくら結婚したからといっても、ほぼほぼ初対面だし、
突然、脱ぎ出されると困ると思うよね。
そういう意味でナサの反応は正しい。
とっさのことでも「ノーブラ」確認するのも正しい。
続きを読む "空腹と愛情どっちが最高のスパイスなんだろう? トニカクカワイイ第8話「この世で一番美味しいものは、人の奢りで食べるご飯。あー、お寿司食べたいなぁ」"
トニカクカワイイ第7話「ルナちゃんに起きて!と言われても寝る。断固として寝る」
ドアの向こう側で司がパジャマに着替えてるのを、ナサがドキドキしてる。
紙切れ一枚だろうが、学校で教わった倫理観がどうだろうが、
結婚したんだからいいんだよ!
ただ、世の中には結婚してなくても、
そういうドキドキを体験できるやるがいるんですよ。
「リア充」というんですけどね。
爆発したらいい。
司のパジャマ姿をみて「死ぬ......」となってるナサは、
この新婚生活を耐えることはできないのではないか?
続きを読む "加持さんが「こいつの寝相悪いだろ?」と言ってた意味が今ならわかる。トニカクカワイイ第7話「ルナちゃんに起きて!と言われても寝る。断固として寝る」"