トニカクカワイイ第19話「なんだこの話?」
司の寝相がワイルドなのは知っていたけど、
ついにはナサが寝ているベッドにくるようになってしまったか。
同じベッドで寝ていてたら、抱きしめたくなる気持ちもわかる。
まあ、結婚してるわけだし、抱きしめたたところで犯罪にはならないよ。
なるほど。
これが「実際にやってみた」というやつか。
しかも司の胸を触ってるな?
一瞬、目を醒ました(?)司からキスもされて、
もういいからナサは末永く爆発してくれ。
トニカクカワイイ第18話「after this」
さて、永遠の愛を形にしたもの、つまりは指輪が必要だという結論に至ったナサ。
でも、先週から気になっていたけど、ナサは「婚約指輪」と「結婚指輪」を勘違いしてたな。
婚約指輪は給料3ヶ月分で、プロポーズするときに女性に渡すもの。
結婚指輪は薬指につけるペアリング。
ナサは愛の形が欲しいといったけど、司はお金がもったいないからいらないという。
なんというか、由崎さんちの財政を考えると、そんな余裕なさそうだしね。
トニカクカワイイ第17話「オザケンの「愛し愛されて生きるのさ」とか聞きながら読んでもらえると嬉しい」
トニカクカワイイの記事作業中のBGMは
ミスチルの「himawari」か悠木碧さんの「帰る場所があるということ」
あたりを聞いてみますね。
司と再会するまでは、とにかくバイトをしていた。
きっとバイトに出かけては誰もいない部屋に戻ってくる生活だったんだろう。
でも結婚した今では、司が家で待っていてくれるから、これまでの生活とは違うんだろうな。
続きを読む "帰る場所があるということ トニカクカワイイ第17話「オザケンの「愛し愛されて生きるのさ」とか聞きながら読んでもらえると嬉しい」"
本題前に
まず最初に予防線を張ります。広告や宣伝についてはシロウトです。
本職としてこういうことを常日頃にやられている方からすれば、
もっと別の結果や情報が得られるのかもしれませんが、
私にはできないので、事前仮説と事後の結果から考えてます。
またタイトルに「考察」と書いてますが、それほど仰々しいものでもないです。
トニカクカワイイを購入した方に質問です。トニカクカワイイを購入したキッカケはなんですか?
今回、上記のようなアンケートを実施させてもらいました。
選択肢はあとで出てくるので、ここでは割愛します。
これをやった理由は3つ。
1.自分が作った紹介画像の効果ってどのぐらいあったのか?
2.まんが家さんを始めとする作家さんたちがおこなう
「購入報告」「感想」のツイートのRTがどのぐらい購買意欲に結びつくのか。
3.面白そうだから!
1の理由は個人的なやつなんですが、2の方って気になりません?
私は気になりました。だから「面白そうだから!」も理由です。
なぜ今回のようなことがきになったのか、
まんが家さんって、自分の作品のコミック発売日や作品の感想をTwitterで検索して、
それをリツイートして拡散していることがあります。
あれって実際どのぐらい影響力あるんだろう?って思ってしまったのです。
雑誌やゲームとかだと
「本誌/本作を買った理由は何なんですか?」みたいな
アンケートがあったりするじゃないですか。
最近はソシャゲのアンケートでも、どこで知りましたか?みたいのがあります。
そういった方法である程度、宣伝効果を図ってると思うんですが、
まんが家さんが自分のRTをキッカケに本を購入した人がどの程度いるのか
調査しているのを、Twitterで見たことはないです。
少なくとも私の観測範囲で見たことないです。
じゃあ、効果ってどうなのよ?というのがこのアンケートのお話です。
「次にくるマンガ大賞 2018」に畑健二郎先生の「トニカクカワイイ」をノミネートさせたい! というわけで、これはその応援記事です。
トップの画像は公式サイトで素材配布されているのでせっかくなので使ってみました。
そもそも「次に来るマンガ大賞」ってなんぞや?という話があります。
ここで公式サイトに載っている説明を見てみましょう。
次にくるマンガ大賞とは?
2014年にダ・ヴィンチとniconicoが創設した "ユーザー参加型"のマンガ賞です。
次にくるマンガ大賞では、ユーザーから「次にくる」と思うマンガのエントリーを受け付け、
エントリーした作品の中から、特に人気の高かった作品をノミネート作品として選定します。
そして、ノミネート作品を対象に、ユーザーの投票を行い、大賞を決定します。
開催概要 - 次にくるマンガ大賞 2018より
つまり「キミは、最近始まったマンガで何に注目してる?」というやつを集めて、
その中から大賞を選ぶというものです。
過去の受賞作品には次のモノがあります。
第1回 これから売れてほしいマンガ部門
1位 僕のヒーローアカデミア
2位 魔法使いの嫁
3位 磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~
第2回 コミックス部門
1位 背すじをピン!と ~鹿高競技ダンス部へようこそ~
2位 亜人ちゃんは語りたい
3位 賭ケグルイ
第3回 コミックス部門
1位 かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~
2位 約束のネバーランド
3位 私の少年
これらの作品の名前を聞いたことがある、読んだことがあるものが多いと思います。
3位以内に入った作品では、アニメ化されたものも結構ありますね。
ヒロアカとか亜人ちゃん、賭ケグルイなどなど。
そんな「次に来るマンガ大賞」です。
さて、今回、この記事で話題にしている「トニカクカワイイ」とはどんな作品か。
これは「ハヤテのごとく!」の畑健二郎先生の新連載作品です。
コミック1巻発売前に紹介にするのに作った画像があるのでそちらを見てみましょう。
それが下記です。
はい、つまりイチャコメです。
しかも、主人公:由崎ナサとヒロイン:由崎司が結婚するところから、物語が始まります。
基本的にはこの二人のやり取りを見ながらニヤニヤしたり、「司がトニカクカワイイな!」と思ったりする作品です。
もちろんそれだけではなく、司って一体なにものなのか?という
どんな作品かわかりやすく改めてまとめると、
・ヒロインがトニカクカワイイ。
・いきなり結婚する。
・イチャコメ。
以上。
いやそれじゃあ、よくわからないという人もいるでしょう。
そんな人はwebサンデーで公開されている試し読みが良いです。
サンデーうぇぶり試し読み - トニカクカワイイ
まだ既刊1巻ということで手を出しやすいですので、お近くの書店やアマゾンさんを始めとする各所でポチッとしてみてください。
Kindleを始めとした電子書籍版もありますので、そちらで手に入れるもいいですね。
じゃあ、「次にくるマンガ大賞 2018」に投票するにはどうしたらいいのか。
・ニコニコ動画のアカウントが必要です。
・ノミネートさせたい作品を最大5作品選ぶ。
・選んだ作品の推薦理由を書く。
概ねこんな具合です。
もう少し詳しい話は「「次にくるマンガ大賞2018」エントリー(推薦)受付スタート!|ニコニコインフォ」をご参照下さい。
上記に書いてあるように、推薦枠が5枠あります。
その中の1枠でいいので、その枠を「トニカクカワイイ」にいただければ、幸いです。
もしも、推薦理由に困ったら「トニカクカワイイです!」とだけ書いてもいいかもしれません。
というわけで、「トニカクカワイイ」をよろしくお願いします。
トニカクカワイイ第16話「恐らく違う世界線では、とんでもなく不幸になっているのではないだろうかと思うぐらい幸せな話」
ナサがプロポーズの事を要に得意気に話しているけど、
そういう話を人にすると、後で司に怒られませんか?
というか、怒られてください。
司とのキスを思い出してニヤニヤするナサが最高にキモいですね!
※これが本作主人公です。
プロポーズはしたけど、指輪はまだ渡していない。
結婚指輪の相場は、給料3ヶ月分というけれど、実際分かりません。
続きを読む "末永く爆発しろ! トニカクカワイイ第16話「恐らく違う世界線では、とんでもなく不幸になっているのではないだろうかと思うぐらい幸せな話」"
一定量溜まったので、記事更新。
どうしても特定の人に偏ってしまうのはしかたない。
過去投稿分も含めて確認はしてるけど、重複してたらすまん!
シャーロット #トニカクカワイイ メイドを出したからって簡単に釣られて描いたりするわけ... pic.twitter.com/JflfuVTigO
— 茶色部 (@chairobu) 2018年5月12日
天王州アテネ #ハヤテのごとく! アーたん分補充(自前) pic.twitter.com/DQTPXesPfx
— 茶色部 (@chairobu) 2018年4月30日
千歳 #トニカクカワイイ また新キャラきたー ポンコツ強化兵である彼女とのバトルが今始まる!(嘘) pic.twitter.com/B9WoPf6dj4
— 茶色部 (@chairobu) 2018年4月25日
トニカクカワイイ第15話「止まるんじゃねぇぞ、と言った団長の命令がまだ残っていたから、止まらずに描いてみた」
個人的には鉄血は面白かったですね。
イオク様のダメ具合が良かった。
バルバトスもわりと好きなガンダムでした。
そんな鉄血の話はともかく、ナサの部屋にはテレビがない!
司さん、それは見せてもいい顔ですか?
テレビがないと、「シャークネードエクストリームミッション」がみれない!
......サメ系の映画とゾンビ系映画って、かなり自由ですよね。
テレビと言えば、PC(デスクトップやノート)持ってる人は、テレビを買わずに、
PCのモニターで見る人もいるらしいから、
テレビを持っていないのも珍しくはないんじゃないかな。
ナサはこれまでの人生で、映画やテレビをみてこなかった。
なんとなくわかるわ......。
そういう時間を全部勉強とか自己研鑽につぎ込んできてそうだし。
ターミネーターやスターウォーズやムカデ人間はみたことない。
私は、ターミネーターはあるけど、後ろの二つは観たことないな。
トニカクカワイイ1巻収録の1~8話の各感想は、この記事下部の個別リンクをみてください。
1巻まるまるナサと司しか出てこないというのはなかなかに挑戦だと思ってます。
だって、8話収録されていて、2キャラだけで話を回しているんですよ?
びっくりしますよ。
週刊連載で毎週読んでいくのと、コミックスでまとめて読むのでは、
この作品の印象が違うと思います。
自分でも1巻まるまる読み直してみたのですが、だいぶ印象が変わりました。
週刊連載時とコミックス収録では、背景とかの細かい修正もあるのですが、
連載時に1ページだった婚姻届が、
2ページ見開きになっているのが個人的には大きな修正だと思います。
自分は本誌連載を追いかけていることもあって、
追加分の情報をみると「なるほどなー」と思えます。
1巻は司とナサがイチャイチャしてて壁をなぐりたくなりますが、
2巻収録分ではキャラクターも増えてきてだいぶ賑やかになってきます。
本誌連載時には修正されます!となっていた、司の入浴シーンは果たしてどうなっているのか今から楽しみです。
WEBサンデー|"トニカクカワイイ"婚姻届無料ダウンロード実施中!!
まさか役所に出せる婚姻届が、こんな形で配信されるとは思っていなかったよ!!!
とんでもなく笑ってしまった。
個別リンク
ハッピーエンドがスタートライン。トニカクカワイイ第1話&第2話
その紙にサインすると魂のステージが上がるらしい。トニカクカワイイ第3話「それは、キュゥべえと契約するより簡単で、魔法少女になるより重い」
君がくれた名前の意味 トニカクカワイイ第4話「君だけが触れていい何か」
彼は「司は僕の嫁」っていってもいいんだな。トニカクカワイイ第5話「かつて阿良々木くんは言いました。全部好きだと」
そこは一緒に寝るべきだろうヘタレめ!と思ったトニカクカワイイ第6話「夜中にドンキ行くとテンション上がる。深夜営業のスーパーとかも」
加持さんが「こいつの寝相悪いだろ?」と言ってた意味が今ならわかる。トニカクカワイイ第7話「ルナちゃんに起きて!と言われても寝る。断固として寝る」
空腹と愛情どっちが最高のスパイスなんだろう? トニカクカワイイ第8話「この世で一番美味しいものは、人の奢りで食べるご飯。あー、お寿司食べたいなぁ」
トニカクカワイイ第14話「約束」
ド頭のカラーから意味深なことを言っているんですが......。
「君の願いはボクが必ず叶えてみせるよ」
ナサが頭から血を流してるということは、
今出ている情報からだと1話の事故の後と考えるのが妥当なんだけど、
その一方でここ数回カラーで書かれているシーンは、いつかの未来のシーンの可能性もあるんじゃないかな。
このあたり、この先どう繋がっていくのか楽しみ。