トニカクカワイイ第4話「君だけが触れていい何か」
前回までのあらすじ「婚姻届書いたよ」。
はい。
婚姻届というものは、役所に提出しないといけないんですよ。
というわけで、次にやることは婚姻届の提出です。
区役所にいくと途中にナサは思った。
司は、星空と書いてナサという話を聞いても笑わなかった。
まるでそれを察したかのように、司がNASAについて説明を始めた。
ナサの名前を笑わなかったのは、司がNASAがどんな組織であるかを理解しているからだろう。
だから、司は素晴らしい名前だと言ってくれた。
ナサの両親が軽いノリで名前をつけた時の理由よりもなんか説得力があります。
ナサは名前が原因で笑われたり、バカにされた記憶があるから、
それほど好きなものではなかったと思うけど、
司が「素晴らしい名前じゃないか」と誉めてくれたのって一種の存在肯定にみたいなものかと思って、
それが彼にとっては嬉しいことだったと思う。
イベント名
竹達彩奈 BEST LIVE"apple feuille"
日時
2018/02/25(日) 17時30分-20時00分(開始時間はおそらく10分程度遅延)
場所
豊洲ピット
プチミレのライブやイベントいってるけど、あやちのソロライブへの参加は初めてでした。
誕生日イベントの方は、2年前から参加させていただいてはいるのですが、
いわゆるライブ!なイベントは初めてです。
キングオブアイドル Song35「2人の里帰り! 星の瞳のフェスティバル③」
大綱祭りをどうにかやりたいけど、地元住民はそれほど熱があるわけではない。
だからどうにかするための作戦会議を瞳の家でやろうとするもの、
瞳の父親にまほろが、瞳の結婚相手と勘違いされてめんどくさいことになった。
めんどくさいといえば、まほろと同室の瀬奈だな。
NEMSを抜けだすときにまほろが落としたカツラの回収の依頼はされるは、
まほろが今、瞳といる聞かされる。
でも、事情はわからない。
瀬奈は、まほろと同室だから、まほろがいなくてもめんどうごとに巻き込まれるんだな。
かわいそうに。
ナナシスが2018年2月19日に4周年を迎えたこのタイミングでこの本は読んでおくべき。
本当にそう思える一冊。
正直、楽曲について語ってる一冊ぐらいの認識だったので、
「せっかくだから買おう」と思っていて、アマゾンで注文しました。
これは買って良かった一冊。
いろいろとソシャゲをやっていますが、たぶんナナシスが一番長くやってます。
2ndライブ、3rdライブ、あと2018年2月の4U単独ライブを観てきて、
コンテンツとしての成長を感じられ、先日4周年を迎えて熱が高まってるところでの、この本は良い。
実験的にイラストまとめ。
まだ連載はじまったばかりの作品なので、今後どこまでイラスト数増えるのかがわからないですが、
pixivとTwitterで見かけたイラストを列挙するぐらいはやろうかと。
今回は2点ですね。(内1点は畑先生だから、実質1点では......)
来週2/26の週にこのまとめがあるかはわからない。
まあ、自分用ブックマークと割り切っておこう。
トニカクカワイイ第3話「それは、キュゥべえと契約するより簡単で、魔法少女になるより重い」
先週の引きは司がナサの部屋を訪ねたところだったので、その続きですね。
3年も会えていなかった人が、突然、自分の部屋に来たらびっくりする。
素朴に疑問なんだけど、司はどうやって、ナサの部屋を突き止めたのだろうか。
そのあたりが出てくるのかというのはあるんだけど、
名前も告げてない、相手の家を突き止めるってこわくね?ってなってしまった。
そんな司が、ナサの家に来たのは、結婚のため。
で、婚姻届を司が持ってきた。
女性が婚姻届持ってくるってシチュエーションこわいな。
続きを読む "その紙にサインすると魂のステージが上がるらしい。トニカクカワイイ第3話「それは、キュゥべえと契約するより簡単で、魔法少女になるより重い」"
イベント名
刀使祭 二の太刀(昼の部)
日時
2018年2月18日(日)
14:30-16:00
場所
曳舟文化センター
出演者
本渡楓さん(衛藤可奈美役)
大西沙織さん(十条姫和役)
和氣あず未さん(柳瀬舞衣役)、
木野日菜さん(糸見沙耶香役)
松田利冴さん(益子薫役)
鈴木絵理さん(古波蔵エレン役)
個人的には毎週楽しく観ている刀使ノ巫女。
イベントのタイミングがあったので、刀使ノ巫女 二の太刀(昼の部)に参加してきた。
キャストの7話までの振り返りトークでは下記のような事が挙っていた。
・5話でネネが姫和の胸をみて「ネェ」に対しての姫和の「はぁ?」がいい(大西談)
・エレンは相当ギャグ担当(松田さんから鈴木絵理さんへのコメント)
・7話の糸見沙耶香の心の変化が良かった。(木野さん)。
アニメも7話まできたから1話の頃よりは、
各キャラクターの立ち位置や動機がわかってきたこともあって、
面白くなってきたのですが、先行上映の8話では「相模湾岸大災厄」について
語られることもあって、いろいろな情報が開示されました。
あの引きはまた気になる感じだな。
詳細は本放送で。
キングオブアイドル Song34「2人の里帰り! 星の瞳のフェスティバル②」
実家の神社が火事と聞いて急いで戻ってきたけど、
蓋を開けてみたら少しのボヤ騒ぎ程度。
じゃあ、なんの問題もないなと思ったら、毎年行なわれている「大綱祭り」が今年は中止。
大綱祭りという名前の通り、綱が必要なんだけど、綱を作ってくれる人が身体を壊して入院中。
あとは祭りの準備をするにもお年寄りばかりで大変になってきている。
トニカクカワイイ第1話「月の光は愛のメッセージ」/第2話「...したとさ、めでたし、めでたし」
本編に行く前に。ハヤテのごとく!の畑先生が新連載で帰ってきた!
3月末ぐらいから始まるのかと予想していたので、
思ってたよりも早く新連載始まったな。というのが個人的な感想です。
ハヤテ終わってからも「天真爛漫!みちびき四姉妹」(なんか今2018年2月14日現在は掲載中止になってる)や、
他のイラストのお仕事もしていたりで、あまり休まれていた印象はないですね。
また畑先生と言えば、2018/02/12(月)に声優の浅野真澄さんとのご結婚が発表されましたね。
結婚しました。相手は声優の浅野真澄さんです。詳細は先程、彼女がラジオ『週刊マネーランド』で語った通りです。
— 畑健二郎 (@hatakenjiro) 2018年2月12日
僕の方は今週の水曜日から少年サンデーで新連載『トニカクカワイイ』が始まります。彼女に応援されながら、二人でしっかりと歩んでいきますので、今後ともよろしくお願いします。
おめでとうございます。
お相手がまさかというか、やはりというか、浅野真澄さんとは。末永くお幸せに。
さて、新連載「トニカクカワイイ」。
キングオブアイドル Song33「2人の里帰り! 星の瞳のフェスティバル」
三枝神社が火事というニュースに驚いたのが赤井瞳。
彼女は、実家が神社で神社の法具(こっくりさん)で「アイドルになって神社の宣伝をしろ」と言われて、NEMSに入った。
さすがに実家の神社が火事となったらいてもたってもいられない。
外出禁止とかも関係ない。
NEMSを抜けだして外へ。