イベント名
THE IDOLM@STER SHINY COLORS 2nd season LIVE Over the prism
会場
ぴあアリーナMM
日時
2025/03/01 17:30-20:10
2025/03/02 17:30-20:30
セトリ
day1セトリ
【シャニアニ2ndLIVE】DAY1ご来場・ご視聴いただきありがとうございました!! 本日のセットリスト&告知内容まとめはこちら! | 【公式】アイドルマスター ポータル(アイマス)
day2
【シャニアニ2ndLIVE】DAY2ご来場・ご視聴いただきありがとうございました!! 本日のセットリスト&告知内容まとめはこちら! | 【公式】アイドルマスター ポータル(アイマス)
出演者
出演者(敬称略)
関根瞳,峯田茉優,近藤玲奈,
礒部花凜(day2のみ),菅沼千紗,八巻アンナ,希水しお,結名美月,
河野ひより,永井真里子,丸岡和佳奈,涼本あきほ,白石晴香(day2のみ),
黒木ほの香,前川涼子,芝崎典子,
田中有紀,幸村恵理,北原沙弥香,
和久井優,土屋李央,田嶌紗蘭,
感想
ストレイライト
「Wandering Dream Chaser」
day1のプリズムフレア後の一曲目はストレイ一曲目はWDCだった。
アニメ映像でストレイがライブをするシーンからのキャストによるWDC。
アニメ2ndSeasonのライブなので、全体曲後にWDCなのは納得感しかない。
day1は近い距離でWDCを見たけど、迫力がすごかった......。
いつも以上に気迫を感じた。
「Imitation Ghost」
day1はこのあたりでさや姉の気迫が凄かった。
振り返ってみたら、「Future Designer」があるからだったかな。
落ちサビの間奏のダンスでさや姉を見てたら泣いた。まさか「Imitation Ghost」で泣くと思わなかった。
day1だけかなと思ったけど、day2でも同じところのさや姉見て泣いたよ。
それだけ伝わってくるものが強かったんだと思う。
どこかのパートで幸村さんがしゃがんだ時に、
髪が前に出てきすぎたのか、立ち上がるときに髪を掻き上げたところがあったのが焼き付いてる。
「Future Designer」
今回はやっぱりday1の「Future Designer」だよね。
アニメ2nd Season9話の「うちとあたしのひとつの結論」のED。
これ導入の愛依のアニメシーンの時点で泣きそうだった。
「Imitation Ghost」でもそうだったけど「Future Designer」は
愛依/さや姉がセンターの曲だから、さや姉が半端いないものを見せてくれてるんだよな。
これからの私たちからも目を離さないでくださいね
— 幸村恵理 (@Yukimura_Eri) March 2, 2025
#シャニアニ2ndLIVE_day2#シャニアニ2ndLIVE pic.twitter.com/c9SDectroP
アルストロメリア
day1のアニメ映像からの「With you」の良さよ。
2ndSeason第8話「アルストロメリア、なんて」の元になっている「薄桃色にこんがらがって」がいいんだよな。
ライブ披露の「With you」はアニメで聴いた時よりも胸に来たし振り付けもよかった。
その後「グラデーション」からの「VERY BERRY LOVE」はギャップに風邪引きそうだった。
「 With you」や「グラデーション」って楽曲から、
大人っぽい「VERY BERRY LOVE」が始まるとびっくりするのよ。
day2の典子のMCは絶好調だったね。
オーバーザプリズムをオバプリと略したときの
ザズムの気持ちは考えた事なかった。
#シャニアニ2ndLIVE_day2
— 黒木ほの香official (@_kuroki_honoka) March 2, 2025
2日目も終了です
開幕からハロウィン盛りだくさんだったので、ちょっと小悪魔な表情を意識したりしました
アルストロメリアは今日も元気です!
プロデューサーさんも元気、出ましたか?(ほのか) pic.twitter.com/ElzzrF43CZ
ノクチル
ノクチルの「いつだって僕らは」。これもアニメを考えたら納得。
今回は雛菜/おみほ抜きでのノクチルなのでどうなるんだろう?と見ていて、
歌割りの変更やフォーメーションに注目していた。
「ああ、そこのパートはその子が歌うんだ」と思っていた。
あと普段なかなか見れてなかった部分なのだろうけど、
さらんちゃんは自分の歌唱パート以外でも口パクで歌い続けてるんだね。
「僕らだけの未来の空」「今しかない瞬間を」とノクチルが続いたときに、
day1のアニメ映像からの「未来へのSign」。
今回は雛菜/おみほが両日不在なので、いつかノクチル4人での「未来へのSign」聴きたいね。
「未来へのSign」も3人で歌うと思っていたから、
雛菜の声が聞こえたのが不意打ち過ぎて泣いたよね。
思い返してみれば、フォーメーションも4人でのものになっていて、
ステージ姿は見えないけど、雛菜/おみほがいるようにパフォーマンスされていたんだな
雛菜抜きのノクチルを見た時の印象は、
ノクチルから受ける青がいつもより濃かったっていう印象だった。
やっぱり澄んだ青さは四人だから出るんだなと思った。
#シャニアニ2ndLIVE_day2
— 和久井優 (@wakuwakuwakuiyu) March 2, 2025
Day2もありがとうございました!
シアワセ!! ヤハ!! pic.twitter.com/JcWHRKsIAW
アンティーカ
day1のアンティーカ1曲目は「Abyss of conflict」。
床スタート楽曲はこれしかないから、アンティーカ出てきた時点で察したよね。
「Abyss of conflict「は結構訴える曲のイメージで、
それをより強く感じたのは咲耶/八巻さんだった。
咲耶/八巻さんが自分の中から何かを絞り出してそれを伝えようとしてるイメージだった。
「愚者の独白」
アンティーカでマイクスタンド出てきたら、「愚者の独白」だよね。
マイクスタンドパフォーマンスはやっぱり映えるけど難しいね。
両日ともに「愚者の独白」でのラスサビの菅沼さんの声が綺麗すぎて印象に残っている。
day2のアンティーカはかりんちゃんも合流。
かりんちゃんが加わった5人でのアンティーカはやっぱり強い。
「橙より未来」はわかってたけど、泣いたよね。
アニメ映像もそうだし、元になってるシナリオもいいから、いろいろ相まって泣いた。
そういえば「橙より未来へ」は、咲耶から始まってラスサビ(?)入りがこがたんなんだなーと気が付いて、余計泣いた。
曲自体もステージ上のアンティーカの関係性が良すぎてぼろぼろ泣いていた。
最高だねっ#シャニアニ2ndLIVE #シャニアニ2ndLIVE_day2 pic.twitter.com/xo7GjWu5R8
— 礒部花凜 (@Carin_Official) March 2, 2025
放課後クライマックスガールズ
「よりみちサンセット」
だいぶ久しぶりな気もする、よりみちサンセット。
day1MCで河野ひよりさんが言ってたけど、セツナビートぶり。
それは久しぶりだー。
曲の良さは相変わらずとして、今回の発見は近くで見れたこともあったけど、
河野ひよりさんのパフォーマンスがすごい。
身長が高めだから手足も長いし、衣装で手袋を着けていたのもあるんだろうけど、
動きのダイナミックさにびっくりした。
「拝啓タイムカプセル」
拝啓タイムカプセルがday1でよかったと思っている自分がいる。
「拝啓タイムカプセル」は放クラでもエモさが強い曲だから、
「さあ舞い上がれ」と同日披露だったら感情がおかしくなっていたかもしれない。
day1の「拝啓タイムカプセル」は結構楽しかったし、トロッコもよかったね。
印象に残っているのは「忘れないよ」でソロで抜かれている永井さん。表情が天才過ぎた。
上記の感想をday1で持っていたんだけど、day2よ......。
セトリが変わるかなと思ったけどそんなことはなかった。
day2......わかっていたよ。アニメエピソードからの新曲披露。
2ndシーズン10話からの「さあ舞い上がれ」わかっていた。
放クラの絆を感じてからの「さあ舞い上がれ」は泣くって......。
めちゃくちゃ泣いていた。
白石さんの「走れ」の熱唱もよかった。
「さあ舞い上がれ」やって、拝啓タイムカプセルは泣くって......。
拝啓タイムカプセルで「ずっとずっと忘れないよ」からの白石さんのシャウトというのかわからないけど、
あの部分がすごくよかった。アーカイブでも抜かれていてよかった。
#シャニアニ2ndLIVE_day2 ありがとうございました#シャニアニ からもらったたくさんの煌めきや感動が今日のステージにもいーーっぱい詰まっていて、特別で忘れられない1日となりました!!!
— 白石晴香 (@shiraharu48) March 2, 2025
ねぇねぇねぇ
これからも私たちと走り続けてくださいね!プロデューサーさん#シャニマス pic.twitter.com/yXtVaGCNuI
ナイトウィッチ
「Midnight parade!」登場シーンでの各キャラの口上よかった。
アニメではハロウィン時期での披露だったからぴったりだよね。
「Dye the sky.」
これ終わったら、ハロウィン曲続くのかと思ったら、「Dye the sky.」はびっくりしすぎた。会場の盛り上がりもすごかったね。「Dye the sky.」は人気曲だもんな。
全員参加の「Dye the sky.」は5th day2がラストかな?
また全ユニットでの「Dye the sky.」も見ていたい。
スイートアニマル
「ねぇ、ねぇ、ねぇ」
この曲の可愛さよ。
day2ではスイートアニマルが全員いるので「ねぇ、ねぇ、ねぇ」が披露されて、
トロッコからお菓子まくのはアニメ再現でした。
曲のこともあって全般的に甘くて可愛い。
「SWEET STEP」
day1ではアニメ楽曲の「ねぇ、ねぇ、ねぇ」の披露はなかったけど、
SWEET STEPの歌唱だった。あの衣装でSWEET STEPは甘すぎるって。
ケモ耳付きはなんらかの法に触れませんか?
スイートアニマルの衣装でケモ耳ついてるのは、
なんらか法に触れませんか?
可愛すぎた。
ポップゾンビ
「Daybreak Age」
衣装の帽子が警察官イメージなのでカッコ良さがあった。
トロッコでの披露だったのが実は若干残念だったかもしれない。
トロッコも助かるんだけど、衣装を考えるとステージで見たかった部分もある。
「OPEN the New world」
この曲はカッコ良かった。
アニメで見ていたときもカッコイイ曲だったけど、
ライブ披露されるとやっぱりカッコ良さがわかる。
day1ではトロッコだけだったから、衣装が......という不満があったけど、
「OPEN the New world」で衣装見ながらのパフォーマンスはよかった。
ジョイフルデビル
day1で「Let's get a chance」と「CANDY UNIVERSE」の披露だったけど、
どっちも楽しすぎた。
両曲ともに盛り上がる曲だから楽しい。
「CANDY UNIVERSE」では観客席側にアニメでも登場した巨大なボールが投げ込まれて
演出としても楽しかったな。わりと期待通りのことをしてもらえた気がする。
イルミネ
「トライアングル」
「トライアングル」はびっくりした。
ずっと聴いてきた楽曲なんだけど、自分の中にライブ披露された記憶がなかった。
それもそのはずでリリイベ以外で、プロデューサーの前で歌唱は初だった。
まさかね、2019年の曲を2025年にライブで初めて聞くと思わなかったじゃん?
めぐる/だまゆがずっと楽しそうだった。
「星が流れて」
イルミネ三人で「星が流れて」をライブ披露は初かな?
6thのときも披露があったときは灯織/れいれいが不在だったんだよね。
だまゆの表情が6thは素晴らしかった。
今回は三人とも表情がいい。やっぱりイルミネの声は心に沁みる。
「星の数だけ」
またイルミネにいい曲が増えた。
この曲は、立ち止まったときに歩き出すキッカケや勇気をくれそうな曲だよ。
なんでイルミネの曲は心に来るのだろうか。
イルミネのMCでも出てきたけどイルミネと言えば三角形で、サイリウムを使って三角形を作るなんてのは、
今ではよく見掛けるけど、それも、トライアングルって曲があったからなんだよなー。
MCと言えば、day1アルストロメリアの「With you」のあとのMCパートで、
イルミネの三人が三人だけの世界に入って話してるから
進行のほのけが「うちら邪魔ッスか?」みたいな感じになり、
アーカイブだと入ってなかったけど、ほのけが「イルミネさ」みたいになってて、
他のユニットにも伝染してたのが面白かった。
あとday2ラストのMCで、めぐると灯織が目が合わないと言ってところで、
「真乃の隣が灯織とめぐるだからいいんだよ。それで」
とすぐに出てきたひとみんがすごすぎた。
#シャニアニ2ndLIVE_day2
— 近藤玲奈 公式 (@reina_kondo) March 2, 2025
誠にありがとうございました!!#シャニマス
(マネージャーS) pic.twitter.com/HFewvMu1aA
全体
「プリズムフレア」
day1がこの曲始まりなのは、2nd Seasonライブなので納得しかない。
アニメーションで見たことがある振り付けもあって、
そういう風に取り込んだのかとなった。
サビの振り付けが好きで見ていたけど、
アーカイブ見てて気が付いたのが靴をトントンとしていたんですね。
現地ではそこまで見ている余裕がなかった。
衣装としての「オーバーザプリズム」も
パンフで見た時から再現すごい印象だったけど、
実際に着用してライブしてるのを見ると、より衣装にクオリティが伝わってくる。
「Multicolored sky」
day1のわちゃわちゃ曲だったから目が足りない。
いろいろなところでいろいろなことが起きてた。
さや姉と幸村さんが手を振ってくれたのは覚えている。
さや姉が何かを見つけたのか指差してめちゃくちゃ頷いてた。
きっと愛依のプロデューサーがとてもアピールしてるのを見つけたんだろうな。
今回のday1の締めは「ツバサグラビティ」。アニメを通して考えると最後にこの曲がくると感慨深いものがある。
「Poison Berry Daughters」
これはハロウィンライブの締めでやったらそれは楽しいよね!って曲。
あるユニットが踊ってるときに他ユニットが静止してるところがあって、
すごいポーズで止まってない!?ってなったりして本質じゃないところで面白くなってた。
day2ではセトリ構成が逆転してて「Poison Berry Daughters」スタートだった。
やっぱり盛り上がった。また他のライブでも披露して欲しい。
「想像のつばさ」
最後の最後、全曲終わったと思ったところで「想像のつばさ」よ。
真乃/ひとみんのソロ歌唱。来ることは1%ぐらい考えていたけどさ......。
でも、この曲、今回のライブでやらないとタイミングがないもんな。
「想像のつばさ」は真乃のソロ曲というわけではないけど、
櫻木真乃がアイドルになる前に口ずさんでいた曲だから、これがないとダメだよなー。
アニメだけで考えたら始まりの1曲だもんな。
シャニアニ2ndライブとしてはすごく面白いライブだった。
今回はBOXシリアルの抽選で、day1でとてもいい席を頂けたこともあって、
普段以上にいい体験ができた。
個人的に嬉しかったのは、担当アイドルである風野灯織の誕生日を祝えたこと。
昨年の6thライブでも祝えたけど、その際は灯織役のれいれいが不在でした。
今回はれいれい含めて祝えたのがよかった。
アニメシリーズとしては今回のライブをもって一区切り。
3期があるかと言われたら......難しいんじゃないかなが感触としてある。
ただ、希望だけで言えば、シーズやコメティックを描いていくなら、
ジムシャニをアニメ化してほしいと思う。