イベント名
THE IDOLM@STER SHINY COLORS 4thLIVE「空は澄み、今を越えて。」
日時
2022/04/23 17:00-20:30
2022/04/34 17:00-20:30
会場
幕張メッセ
出演者(敬称略)
関根瞳,峯田茉優
礒部花凜,菅沼千紗,八巻アンナ,希水しお,結名美月
河野ひより,永井真里子,丸岡和佳奈,涼本あきほ,白石晴香(day2のみ)
黒木ほの香,前川涼子,芝崎典子
田中有紀,幸村恵理,北原沙弥香
和久井優,土屋李央,田嶌紗蘭,岡咲美保
山根綺,紫月杏朱彩
セトリ
day1
【シャニマス4th】DAY1 ご視聴いただきありがとうございました!! 本日のセットリスト&告知内容まとめはこちら! | NEWS | 【公式】アイドルマスター OFFICIAL WEB(アイマス)
day2
【シャニマス4th】DAY2ご視聴いただきありがとうございました!! 本日のセットリスト&告知内容まとめはこちら! | NEWS | 【公式】アイドルマスター OFFICIAL WEB(アイマス)
感想
ストレイライト
毎回かっこよさを更新してくるストレイライト。
今回もかっこよさに磨きが掛かっていました。
LWシリーズのストレイライト楽曲、
「Another Rampage」「Timeless Shooting Star」
のどちらも私は現地で初めて聞いたのですがよかった。
田中さんや北原さんのパフォーマンスはかっこよさのレベルが上がってるっていう実感があったけど、
幸村さんがカメラで抜かれた時の表情やウィンクなどなどからの色気がとても上がった気がします。
これは冬優子を意識したパフォーマンスの向上だと思います。
冬優子が「これがいいんでしょ」となってそうなのが容易に想像が出来ます。
PWシリーズでのストレイライトの楽曲も期待したいです。
あと挙げるなら、高速トロッコ。
現地で笑ってしまった、トロッコだ!と思ったら、速い!!!とビックリですよ。
端から端までを急いでいかないといけないからわかるんですが、
あの速さは笑うレベルですよ。
三人だから頑張れる、ストレイライトだから困難だって越えられるって、二人と一緒にステージに立つとそう思えてなんだか無敵な気持ちにもなる...!
— 田中有紀 (@yuki_t0626) April 24, 2022
壁はたっっっくさんあるし悩むけれどけれどそれすら楽しい!!!
これからもずっと、いろんな景色を一緒に見にいけたらいいな#シャニマス pic.twitter.com/dfui42wUtK
ノクチル
ノクチルはノクチルだった。
MCでもノクチルメンバーが言われていたと思いますが、
「ノクチルだった」
これに尽きますね。
「今しかない瞬間を」でセンターステージから花道通って正面ステージに向かうときに、
カメラと一緒にメンバー歩いて行くなかで、
岡咲さんや和久井さん、田嶌さんがちゃんとカメラに映るのに、
樋口役の土屋さんは映らない。
これはノクチルがノクチルっぽい演出でしたね。
岡咲さんが最後のMCで触れていたことでもあるが、
今回のライブは過去と未来、そして現在を繋げるコンセプトだったこともあって、
ノクチルの「今しかない瞬間を」はライブコンセプトにあっている楽曲だったと思います。
そしてノクチル
— 岡咲美保公式アカウント (@okasakimiho_PR) April 24, 2022
天塵(てんじん)から円陣(えんじん)...
成長を感じました。。。
好き好きです。(みほ)#シャニマス4th_day1 #シャニマス4th_day2 #岡咲美保 pic.twitter.com/vkDFhUOGRO
アルストロメリア
幸福論がここにあった。
アルストロメリアはパンフレット時点で今回の新衣装の可愛さよ!と思っていました。
個人的に好きなのは「パステルカラー パスカラカラー」のサビと、ラスサビ前の間奏の振り付けです。
可愛らしくて良いですね。
アルストロメリアは、シャニマスでの「可愛らしさ」を背負っていると思うので、
ストレイライトやアンティーカとは違う期待をされていると思います。
#シャニマス4th_day2
— 黒木ほの香 (@_kuroki_honoka) April 24, 2022
4thライブDAY2、ありがとうございました!
この楽しい時間を大切に心にしまって、明日からも素敵な未来を夢みていきましょう
甘奈、今日もありがとう#シャニマス pic.twitter.com/VJCxtcErKc
放課後クライマックスガールズ
「クライマックスアイランド」と「拝啓タイムカプセル」。
クライマックスアイランドの行進を思わせるふりつけもよかったんですが、
楽曲とか含めて「拝啓タイムカプセル」がよかったです。
day2は白石さんも合流して、ユニット曲やコラボ曲は放クラ4人で、
全体曲では永井さんも参加されて5人で。
放クラはなかなかところはあるけど、それでも5人でのパフォーマンスは良いですね。
#シャニマス4th_day2
— 河野 ひより (@konohiyori) April 24, 2022
全身で果穂ちゃんを表現するの本当に楽しくて、色んな気持ちと景色を分けてもらってばかりです!
愛しい果穂ちゃんが、プロデューサーさんと、羽ばたきたいところに、羽ばたきたいように、大きく大きく行けますように!
2日間楽しかったねー! pic.twitter.com/55IUewLIkm
アンティーカ
ストレイライトと一緒にシャニマスのかっこよさを担うアンティーカ。
LWの楽曲である「abyss of conflict」「革命進化論」もいいのですが、
ずっと革命進化論が聞きたかった。
革命進化論のサビの足の踏み込みのふりつけがとてもよかった。
五人でのアンティーカ、新しいアンティーカを見せてくれたと思う。
あとなんだかんだ、恋鐘役の花凜ちゃんはすごい。
三峰として参加された希水さんは本当に大変だったと思う。
希水さんのことは全体の感想のところで触れたい。
大好きが溢れた時間でした!
— 希水しお(きすい しお) (@kisui_shio) April 24, 2022
ありがとう!プロデューサーさん!
三峰結華ちゃんとしてこのステージに立てた事、心から幸せでした。
三峰が、アンティーカが、283プロの皆が、プロデューサーさんが大好きです。
だからこそ、頑張ります。
これからもよろしくお願いします!#シャニマス4th_day2 pic.twitter.com/4Y1EUlvCTw
シーズ
シーズのパフォーマンスを現地で見るのは今回が初めてでした。
山根さんと紫月さん二人のパフォーマンスは、
アンティーカやストレイライトのかっこよさとは、
また違うシャープなかっこよさだったと思う。
光に照らされてパフォーマンスする二人のかっこよさ、
でも、私の印象にあるのは、シルエットが映し出された時のかっこよさの方ですね。
#シャニマス4th
— 紫月杏朱彩 (@azusa_shizuki) April 24, 2022
シーズは1年前の今日、初めてステージに立ちました。
ずっとややさんと美琴さんとにちかに支えられてきてここまで来ました。
パフォーマンス中も何度もややさんと目が合ってその度に力を貰ってどんどん高く登ってきて
背中は任せてって強く言えるくらいになるまで背中を追います。 pic.twitter.com/vNhoxqpCDn
シーズは最近シナリオを読んでることもあって思うのが、ゲーム内のにちかを考えて、
実際ライブでパフォーマンスをしている紫月さんと重ねると、
にちかは......もっと自分を認めてあげたほうがいいと思う。
美琴さんはもっと高みを見てるけど、彼女もにちかをちゃんとみて、それを伝えて欲しい。
ノーカラットのシナリオだけだと、「シーズ」というユニットよりも、
美琴さんとにちかが一緒にいるだけという印象が強い。
少しずつお互いに歩み寄っている印象はあるけど、
それでも肩を並べて歩いているような感じでもない。
次回のシナリオイベントがシーズなので楽しみにしてる。
本日のライブで公開されました
— アイドルマスター シャイニーカラーズ公式 (@imassc_official) April 24, 2022
シーズのみなさんの物語を描いたシナリオイベント、
「モノラル・ダイアローグス」の特別な動画を公開いたします♪
イベント開始前には予告動画も公開いたしますので
楽しみにしていてくださいね#シャニマス #idolmaster pic.twitter.com/BuXBE28ctE
コラボ曲
今回はユニットのコラボのSynthe-Side楽曲が期待のところでしたね。
事前物販や配信もなかったから、ほぼ現地で初!というところ。
現地物販のBGMとして流れていたので、少しは事前に聞けましたが、
全部をがっつりとといわけではなかった。
・アンティーカとストレイライト
・ノクチルと放クラ
・イルミネとシーズ、アルストロメリア
このコラボで披露された各楽曲は、ユニットそれぞれの良さをより高めていたし、
新しい一面も引き出していて面白い楽曲でしたね。
アンティーカとストレイライトがカッコイイのは当然。
ノクチルと放クラで、ノクチルがノクチルらしくそれでいてあの4人の関係性を、
曲やパフォーマンスの中でより引き出せたんじゃないかな。
イルミネとシーズ、アルストロメリアは、
シーズが出してくる可愛らしさに意外性がありました。
今回と同じかどうかは別としても、
こういったコラボ曲でユニットの新しい一面を引き出してほしい。
イルミネ
「PRISISM」「スマイルシンフォニア」の二曲。
近藤玲奈さんが、ライブ開催直前で出演を見合わせる形になったことで、
三人ではなく関根さんと峯田さんの二人でのパフォーマンスになりました。
でも、三人でのパフォーマンスだったと私は思います。
「PRISISM」「スマイルシンフォニア」では、近藤さんの歌声が流れ、
関根さんと峯田さんも近藤さんがいるようにパフォーマンスをしてくれました。
スマイルシンフォニアではイントロでの青い光が近藤さんの立ち位置を照らしていました。
4thライブ直前だったから立ち位置の見直し、歌割り、パフォーマンスの見直し、
それらを直す時間がなかったのは理解しています。
それでもやっぱり、本来、近藤さんがいたであろう場所、
全体曲でも関根さんの隣にあった一人分のスペース、
イルミネの三人を意識したパフォーマンス。
それらを通して、いないハズの近藤玲奈さんを、灯織を見ていました。
あなたのココロへ 響き渡れ!#シャニマス4th_day2 #関根瞳 #イルミネーションスターズ pic.twitter.com/eoILZQtFOb
— 峯田茉優 (@mineda_mayu) April 24, 2022
全体
ライブコンセプトは「現在」「過去」「未来」のことだったと思います。
アイドルになったばかりの自分、それから時間が経った今の自分、そして未来を歩んでいる自分。
それぞれのアイドルたちが、今の自分から過去と未来の自分への手紙を書いていた。
283プロとしてどんな未来が待っているのか楽しみです。
全体楽曲について2曲触れたいです。
「虹の行方」は七色のユニットが揃ったからこその楽曲ですね。
歌割りもユニットを連想させる歌詞でよかったです。
「Dye the sky.」は、day2の1曲目。
一曲目にコレをやるやつがいるか!!となったやつでした。
生で聴くのは2ndライブ以来なので嬉しいのですが、
初手でプロデューサーに大ダメージを与えるんじゃない!
MC部分で印象に残っている方は多いのですが、やはり希水しおさんですね。
三峰の新キャストとして283プロに入って、それほど時間があったわけではない。
4thライブで披露する楽曲もアンティーカだけではなく、全体楽曲もありましたし、
それらを覚えてライブステージに立たないといけないプレッシャー、
そしてなにより多くのプロデューサーが自分を受け入れてくれるのか、
新しい三峰 結華を受け入れてくれるのかというプレッシャーもあったと思います。
希水さんの挨拶のときの、プロデューサーからの一際大きく長い拍手、
あれが全部だったと思います。
希水さんがday2のMCで泣き出したときに、
八巻さんと花凜ちゃんがすぐに駆け付けたのも印象的でした。
他のアンティーカメンバーの反応は私からは見れなかったのでそこは残念でした。
がんばった一等賞!#シャニマス4th_day2 pic.twitter.com/Xsfh6TyP7s
— 八巻アンナ / Anna Yamaki (@annakoto117) April 24, 2022
永井さんのMCも印象的でした。
day1では涙を流していました。
これはきっとご自身のことで今はライブも制限しながらステージに立っていて、
それに悔しさがあったのかと思います。
day2での「大丈夫だよ」は、プロデューサーに向けてであり、
どこから西城樹里、そして自分に向けた言葉なのかなと思いました。
黒木さんもday2のMCで「楽しかったんです」と涙を流していたけど、
こちらもすごく楽しかったし、これから先も楽しいを積み重ねていきたいですね。
どの声優さんもシャニマス四年間をアイドルと歩いてきいて、
それを言葉として聞けたのはとてもよかったです。
4thライブが始まる前は「Road to 4th」でキャストのインタビューがあったり、
その他いろいろ施策があって、「一体なにが4thライブで待っているんですか?」と、
ドキドキしていました。
さらに気になるのは、新ユニットが今回加入するかどうか。
元々虹の7色、その色が揃った今、新ユニットが入るのか気になっていました。
4thライブにもっていた不安などは吹き飛びました。
今回は新ユニットの加入なかったけど、この先、新しい色が追加されるかもしれません。
day2ではシャニマス初の対バンライブ開催告知もされたので、
そちらも楽しみにしています。