タカヒナ的ブログ運営思想(後編) このエントリーをはてなブックマークに追加 タカヒナ的ブログ運営思想(後編)



というわけで後編。単純に長いから分割してるだけです。


ネタは計画的に無理をしない。


私が言っても、説得力がありません。でも、例えばヒナみてでやったドミノ。あれの計画自体は、二月の前後には浮上していたことだし*1、ドミノの確保、人員、資金面などを考慮して行っています。その他でも、いろいろと検討して行っています。決めるときは、「これやる?」「できるできる!」と軽い決断が多いですが。計画的に無理をせずというのが必要。


他ブログでの発言は気をつける。(MSNメッセンジャーなどのチャットでも)


当然のことですが、他ブログでの発言は気をつけます。例えば、私がハヤテの他のFCブログで発言する場合というのは、非常に気を遣っていたりします。あとは、チャットですね。FC会長絡みとチャットをすると、いくらオフで会ったことがあるとはいえ、気をつけるべきことは多々あります。例えば私に対してチャットで初めてなのに「ヒナギク嫌いなんですけど」とか言ってきたらねー? 「ケンカ売ってるのか?」と思いますよ?


自分に置き換えてみればわかることですね


楽しく、面白く、悩める仲間を持つ。


これの話は、ヒナみての運営に関わってきますが……。ヒナみては、裏方で動いてくれる人がいます。オフ会に来ている人は知っていると思いますが、彼です。ドミノの動画や、ヒナみてで技術的なことや、方向性の相談などで、助けてもらってます。take23さんと風車さんは、ヒナみての三人目とあっていますが。あ、捕捉で説明しておきます。


私、ヒナギク好き。


二人目、ナギ好き。(技術支援、企画手伝い)


三人目、咲夜好き。(企画発案、料理などの技術指導)


となっています。もしもこれが、全員ヒナギク好きだったら、どうしようもないことになっていたでしょう。それぞれ好きなキャラが違ったり、立場が違うからこそ、客観的にあれこれ言ってくれます。全員同じキャラが好きだと方向性を失いがちになりそう。何もリアルでブログの話ができる仲間を作れとは言わない。ただ、ネットの知り合いであっても、相談できたり、意見をくれる仲間がいてくれた方がいろいろといいと思います。


向上心を持つ。


なんでもそうだけど、現状に満足しないで、上を目指す。下を見れば、いつでも満足できるかも知れない。でも、まだまだ上は遠いのですよ。今の目標は5000pv/dayです。まあ、難しいけど。


記事を書く(アップする)まで他ブログの記事を見ない。


これは単純に、私が自分の記事を上げるまでしないようにしてることです。自分で記事を上げる前に見てしまうと、「あ、そういう考え方もあるか!」と思って、そのことを書いてしまう恐れがあるのでやりません。


定期的にブログの運営の方向性を見つめ直す


方向性を迷走させない。


これは割と見かけます。マンガのレビューブログかな?と思っていたブログが、いつの間にか全然違うブログになっていたり、日記ブログになっていたりと。もちろん、管理人の考えがあるのでしょうが。でも、あっちこっちとやることが変わってしまうと、過去ログを見るときにカオスになってしまいます。あまりにジャンルが変わってくると、リンクしてる側としても扱いに困ることがあったりします。「○○なブログだったのに……。更新を停止してるわけじゃないしなー。でもなー」とリンクを外すかどうかで悩んだりねー


なので、定期的に自分のブログがどうあるのかを見つめ直してます。


コメント、トラックバックはモチベーション


これはホントに思う。ネット環境がない間に記事を書いても、アップできないからモチベーションが下がって、アップできないから記事を書かなくてもいいんじゃない?と思ったりとあったので。荒らしや迷惑なコメント、トラックバックは別として、いろいろな形でビジターから、反応があるというのは非常に嬉しいものです。


ネタはメモ


些細なことですが、私もネタ帳は持ってます。感想を書く前だったり、考察記事のネタになったり、企画ネタが浮かんだ時に書き留めておきます。記事を書いたり、企画を実行したりするかは、別ですが、選択肢として持っている分には構わないので。


例えば


タカヒナのブログを楽しむ方法。


ヒナみて、乱雑日記、残滓の詰め合わせ。という順番で読む。


とか、


アニメの西沢さんが!!


といった具合のメモがされてます。結局、このメモは記事にしてませんが。もはや、書いた本人しかわかりません。ネタ帳なんて、本人しか見ないからいいんですが。


アクセス解析での検索ワードの動向


これは毎日やるわけじゃありません。週に一回か、二回。特に乱雑日記では必要なこと。ビジターがどんな検索ワードでブログに来たのか、何を期待しているのかということ知る手がかりになる。


リンク元、リンク元記事のチェック


アクセス数が多いときにチェックすることが多い。一体どこから、人が流れてきているのか、どんな記事で、どういう紹介のされ方をしているのか、ということを知るため。


クリックレート


はてなだとクリックレートが取れません*2が、ヒナみてと乱雑日記ではクリックレートを取ってます。


私のブログからどういうものがクリックされているのか、どれだけアクセスが流れているのかというのを確認しています。


面白そうだからやってみる。


まあ、よくやります。その場のノリで、面白そう!やろう!と思い立って、記事やら企画を突発的に書いたり、実行します。需要のあるなしなんて関係なくね。このタカヒナのブログ運営思想もそうです。この面白そうの根底は「ビジターを楽しませる」というのがある。楽しませるにも、いろいろとありますがねー。


とまあ、私がブログ運営上気に掛けてることやら実践してること。一部「ブログ運営思想」とかと違うことがあったりしますが。果たしてこんな記事どこに需要があるのやら。たぶん、珍しいことは書いていないはず。割といろいろな人がやってそうなことを、書いただけですので。




*1:ドミノというネタはもっと前からあった。


*2:取れるなら誰か教えてください