ハヤテのごとく!を読んでどうやってブログの記事を作るか。 このエントリーをはてなブックマークに追加 ハヤテのごとく!を読んでどうやってブログの記事を作るか。

需要も何もないだろうけど。
単純に私が他のブロガーさんって、どうやってハヤテの記事を書いてるのかな?と思ったので。
とりあえず私のやり方を書いて、誰かが続いてやってくれると嬉しいなと。
私は、きよさんカームさんtanabeebanatさんミルトさんの書き方って、非常に気になる。
ああいう書き方が出来ない人間なので。もちろん、他のハヤテブロガーさんに対しても同じです。どうやって、こういう記事書いてるんだろ?ということを思うことが多いです。


私の場合、大きく三種類に分かれる。

ケース1 ヒナギクメインの場合
ケース2 ヒナギクがメインではない場合
ケース3 ヒナギクが出ていない場合

やってるブログがブログなので、ヒナギクの扱い方で書き方、読み方が変わってくる。

で、このケースが暫定的に決まるのがコンビニでの購入時。
早売りされているサンデーを手にとって、パラパラとハヤテに目を通す。
このとき、内容は読んでいない。
ヒナギクが出ているのか、いないのかを確認。

購入してきたサンデーで、ハヤテを読む。
それで、どのケースなのかが決定されると。また、どの画像を使うかもこの時点で決まっていることが多い。
下準備の最後として、テキストエディタに記事のタイトル、ハヤテのごとく!のタイトルを入力というところですね。

ケース1 ヒナギクメインの場合
この場合、ヒナみてで書く分には困らない。
ストーリーを追いながら、ヒナギク中心で書いていく。
使った画像の前後の話、ヒナギクの心理描写はきっとこうなんじゃないかな?と思いながら書く。
ただし、ヒナみてなので、他のキャラには極力触れないようにする。
ストーリー上、触れないと記事が書けない場合はそのキャラクターも絡める。
例えば、4月3日夜の部の西沢さん、ヒナ祭り祭りのハヤテなど。

ヒナみてを書き終えると、乱雑日記の分を書き出す。
ヒナギクメインだと、大体事柄をヒナみてで書いているので、書きにくい。
でも、ヒナみてではあまり書かなかった他のキャラに触れながらや、他のキャラに主点を置いて書くことが多い。
分量的には乱雑日記とヒナみてが同等になることが多いケース。
タカヒナの乱雑日記 | それは明日への一歩ついに伝えたヒナギク様が可愛すぎる 今週のヒナギク様66 | ヒナギク様をみてるっ!?がこのケースにあたるかな。

ケース2 ヒナギクがメインではない場合
この場合が、更新する私としては一番楽な形。
ヒナみてでは、ストーリーをあまり考えずにヒナギクが出ているところに触れるだけ。
話全体については、乱雑日記で触れる。
これだけなので。ただし、乱雑日記ではヒナギクに触れない場合もある。大体、ヒナみてで書いてしまうので。

ケース3 ヒナギクが出ていない場合
ヒナみてで、一番厄介な場合です。
まず、サンデー全て、畑先生のBSに目を通して、本当にどこにもヒナギクが出ていないのかをチェックする。
どこかに出ていれば、それを記事に扱う。
どこにも出ていない場合は、その週の話でどうしても触れておきたいことにのみに触れる。
あまり触れないのは、「ヒナギク様をみてるっ!?」というブログタイトル故。
わざわざ、向こうでヒナギクが出ていないのにハヤテ全体に触れる必要はないから。
とても重要な話でも、あまり触れないことが多い。
出てないければ、出ていないで、「ヒナ様出てない……」的なことは書きますよ。ヒナみてですから。
実際はどうであれ、ヒナみてはヒナギク絡みで読みに来るという前提で私が書いてるので。

乱雑日記はケース2と同じで、ストーリー全体に触れて、重要な話ならもう少し掘り下げていこうという書き方。
例えば、タカヒナの乱雑日記 | ハヤテのごとく!122話「ほしのこえ」の感想などがそういう対象。
ハヤテのごとく!で、ものすごく書きたい!というのは「ほしのこえ」ぐらいの量は書くようにしている。


とまあ、3ケースについてです。
どのケースにも共通しているのは、先にヒナみてで記事を書くこと。
どうして、乱雑日記を先に書かないかというと、ストーリー全体に偏り無く触れようとしている乱雑日記を先に書くと、ヒナみてでも同じようなことを書いてしまうからです。
そして、咲夜やら西沢さんやらがメインの場合というのは、サクラ咲く夜にそして僕たちは西へ向かったでものすごく書くんだろうなーと思いながらも、書いてます。
出来れば、人が触れないようなところに触れていきたいものです。
あとは、ほぼ一発書き。自分でも驚くけど、大概の記事は一発書きです。
…………一発書きしなければいいのに。

また、アニメに関しても、同じようなものです。
ただ、アニメを観ながら、乱雑日記用のテキストでストーリーを追いかけて、
ヒナギク様出てきたら、ヒナみて用のテキストに書き加える。という流れ。
アニメ記事で乱雑日記を先に書かないのは、マンガの場合と同じなんだけど、
ヒナみての方が、ほとんどの場合、キャプ量が少ない、需要があるという理由。

そういうことで、需要もないだろうけど、私のハヤテのごとく!の記事の書き方。
わかりやすいか?と訊かれれば、わかりにくいとは思うけど。

関連記事(反応があってよかった)
サクラ咲く夜に 記事作りは2~3時間かけてやってます
私の場合更新時間は、30分から40分ぐらいですね。……更新時間が全然違う。

蒼のごとく! ハヤテ感想記事の書き方
画像はもはや流れ作業なので、手間を感じてません。

ゲームの戯言+α 感想の書き方っぽいもの
れろさんの場合、立ち読みからの感想だから気になるところが非常に多い。私が同じコトしても、メモして記事作成の時点で忘れていそうだ。

miraの不定期日記:ハヤテのごとく!の感想の書き方 - livedoor Blog(ブログ)
納得いくまで記事と格闘……、私もやってみたい。というか、それをやると、たぶん水曜日の夕方まで潰しそうだなー。

真・踊り子の雑記:【ハヤテのごとく?】記事の書き方について【色んな人のを知りたいですね】 - livedoor Blog(ブログ)
私も基礎にあるのはノリと勢いなんだろうなー。

明日はきっと。的「ハヤテのごとく!」の感想の書き方 - 明日はきっと。
乱雑日記で、是非ともやりたい記事の書き方。私はいい加減、一度書いた文章を読み直すべき。うpしたあとに読み直しって、私はー。

しっぽきり 感想の書き方
私はハヤテ以外だとまっとうに感想記事を書けてない気がするなー。慣れのせいかハヤテ一番記事を書きやすい。

太陽6000度で焼いた餅 記事の書き方について考えてみた
ヒナみてのトラバも、結構積極的につけてた時期もあったなー。

[ハヤテのごとく!][日記]私の感想の書き方
感想の「タネ本」があるとは……

ベルとろ流のToLOVEる感想の書き方:ToLOVEるな日々
画像の使用数に関しては、私もかなり気をつけてます。情報量が多いから使いやすけど、使いすぎると逆効果もありますし。

トラックバック
ヒナみての会長様であらせられる(持ち上げすぎ?) タカヒナ二号さんがタカヒナの乱雑日記の方で 「ハヤテのごとく!を読んでどうやってブロ... 続きを読む
» ハヤテ感想記事の書き方 from 蒼のごとく!
タカヒナさんが記事の書き方について書いていたので続いてみようと思います 続きを読む
» 感想の書き方っぽいもの from ゲームの戯言+α
 タカヒナさんが記事を書いていたので、それに便乗してみます。 ・・・と言っても、以前にも書こうとした挙句、途中で放棄していたり。 特... 続きを読む
 タカヒナさんが面白い記事を書かれていたので私も便乗したいと思います。(ちなみにtake23さん経由で知りました)  まあ、要するに「マンガ本編を読んでから、どういう風にハヤテ記事を書き起こしているか」ってことなんですがね。自分の方針の確認も含めて、とりあえ... 続きを読む
» ハヤテのごとく!の感想の書き方 from miraの不定期日記
タカヒナの乱雑日記さんの所で『ハヤテのごとく!を読んでどうやってブログの記事を作るか。』の記事があったので、それに乗って私も書いて見ました。 べ、別にネタがないわけじゃないんだからねっ! 続きを読む
» 感想の書き方 from しっぽきり
■[ハヤテのごとく!]ハヤテのごとく!を読んでどうやってブログの記事を作るか。 タカヒナの乱雑日記さん  ハヤテ、というか絶チルも含め... 続きを読む
» 記事の書き方について考えてみた from 太陽6000度で焼いた餅
【トラバ用】いろいろなところで記事の書き方についての感想をやっているので、未熟者の私も今後の方針とか書いていきます。 タカヒナの乱雑... 続きを読む
昨日の予告通り書きます。 タカヒナの乱雑日記 ハヤテのごとく!を読んでどうやってブログの記事を作るか。 まずは一般論から。 原作の感想は30分を目標にしています。朝に読んで夜に書くので通勤時間帯など考える時間はたくさんあります。そうです。もちろん仕事中に「どん 続きを読む
\"ハヤテのごとく!\"という漫画の感想を書いているブログ同士で、自分の感想の書き方について記述するのが流行っているので、自分も書いてみま... 続きを読む
少々乗り遅れた感が否めませんが、一応書いておきたいなと思ったので。 ハヤテのごとく!を読んでどうやってブログの記事を作るか。/タカヒ... 続きを読む
はじめに 2/5 に宣言した通り、タカヒナ殿の「ハヤテのごとく!を読んでどうやってブログの記事を作るか。」に答えてみた記事です。 ちょっと... 続きを読む