べるぜバブ バブ113「女の戦い」
どっちがベル坊に選ばれるのかの勝負。
真剣勝負なんだけど、基本的にベル坊が赤ん坊だから、
赤ん坊に気に入られるための行動を取る必要がある。
赤ちゃん言葉のヒルダ、子供向け体操を始める葵......。
できればこんなバトルは見たくなかったな!
赤ちゃん言葉より、子供向け体操の方が、ベル坊には気に入られたよう。
でも結局、実力行使になった。
なんだかんだいって、ベル坊は強い方がいいというヒルダの理論。
ヒルダがやる気を出して、それについていける葵はすごいな。
葵が修行を積んで強くなっていて、本気を出そうとしたら、
魔力の気配が葵から......。
え......!??
さすがにその展開にはびっくりだよ。
確かに先の事を考えると、葵も何らかの力を得ておかないと難しいだろうし。
男鹿は結局元に戻ることが出来た。
でも、心配しなくても時間が経てば戻る話だった。
べるぜバブ 第一巻 【初回限定版】 [DVD] | |
![]() | SHOCHIKU Co.,Ltd.(SH)(D) 2011-06-29 売り上げランキング : 1682 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
![べるぜバブ 第2巻 [DVD]](http://images.amazon.com/images/P/B004QVU8H4.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)




べるぜバブ バブ112「男鹿がベル坊でベル坊が男鹿で」
神崎がチェーンを引っ張られると強さが三倍になるとか、
そんな設定は置いておいて。
久しぶりの邦枝葵の登場ですよ。
ケータイの番号を聞いておけばよかったといってから、
誰に対しての弁解なのかいきなりツンに走るなんて、
エアツンデレはスペック高いな。
今は男鹿がベル坊なので、
いきなり葵に抱きついて、くんかくんかしたりします。
葵が男鹿じゃないことに気がついたからよかったようなものを、
そうじゃなかったら、いろいろと大変なことになっていた。
アーとかダーとかばかり言ってるからな......そりゃあおかしいことにも気がつく。
一応状況を理解して、ベル坊が男鹿になってるのを戻すことを
手伝うことに。
こんな口論をするから、ベル坊の確保がいつの間にか女の戦いに。
男鹿が元に戻れるまで時間掛かりそうだけど、
戻る方法はなんとなく唐突だったりしそうだ......。
べるぜバブ(12) (ジャンプコミックス) | |
田村隆平 集英社 2011-07-04 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





べるぜバブ バブ108「スーパーミルクタイム」
男鹿が編み出した二つ目の技「スーパーミルクタイム」
......え、ミルク作るところから始めるの?
まあ、なかなか相手も待ってくれないと思ったら、案外待ってくれるもんだね。
ナーガは王族の食事を邪魔するものじゃないというから、グラフェルも待ってる。
こんなふざけた状態だけど、禅十郎が使っていいのは「一度だけ」というぐらい強力なものらしい。
人肌まで冷えたミルクを、男鹿が飲んだ。
お前が飲むのかよ!
ただ、ミルクを飲んだことで男鹿の魔力の絶対量が上がっていく。
ミルクが特別なものではなくて、ムリヤリリミッターを外している。
べるぜバブ バブ105「悪魔が再び」
ヨルダたち侍女悪魔三体を一人で圧倒したヒルダ。
やはりヒルダは強いのね。
でもヨルダの能力が解放されたことで、ベヘモット柱師団がくる。
転送玉の歪みの向こうからヘカドスたちが現れた。
ヨルダの能力で、隔離していたのか。
ベヘモット柱師団の行動に対してサテュラが抗議するも、
焔王を甘やかして堕落させている侍女悪魔は害悪だと言われてしまう。
実際、甘やかしてばかりだしね......。
べるぜバブ バブ104「ヒルダの怒り」
やっとヒルダの復活。
一応絶好調みたいですね。
エンオウの部屋は次元敵に切断されているはずなのにどうやって、
やってきたのか。
アランドロンが新しい転送術を使ったため、次元を超えての転送が可能になった。
復帰したばかりでもやはりヒルダは強いな。
ヨルダから先手を取って、力を見せつけてる。
髪をおろした方がヨルダはいいというのは、古市に同意する。
べるぜバブ バブ95「ネトゲのエンオウ」
諫冬がみたベル坊は今まで見てきた悪魔の中でも凄いもの。
一応、魔王の息子だからな。
葵は、御祓いを出来る諫冬から、悪魔をやっつける方法を教わろうとしていた。
葵は悪魔払い師とかそういう方向の技や技術を身につけるのか?
古市たち、焔王探し組は姫川のマンションにきていた。
さすが金持ちスケールが違う。
フロアは全部姫川の持ち物というか、ある階以上全てが姫川の持ち物。
スケール違いすぎる。
ゲーム部屋として複数ある。
でも、ネトゲやったことあるやつは少ない。
実際、ネトゲとわかっただけでも、なんのタイトルかわからない。
ハンドルネームで何を使ってるかわからない。
それらは無数にある。
千秋が目をつけたのはストIV。
ストリーキングオブファイターIV
すげぇ名前だな。