ゲッサンで連載中のハレルヤオーバードライブ!のサンデー出張版。
今回は万城目愛葉の妹、万城目若葉の視点です。
といっても、若葉はサンデーでの新キャラです。
私はコミックスでしかハレルヤオーバードライブを読んでないので、
いろいろとわかってないところもありますが。
全体的にキャラの紹介って感じになってます。
主人公朝桜小雨がメタりかに入るキッカケになった空次ハル。ドラマーです。
そういえば、コミックスで読んでる私は知らなかったのですが、
小雨のバンドは「ティアドライブ」っていう名前になったんですね。
個人的におすすめのキャラは、ティアドライブのベース「美名神麗」かな。
ハレルヤオーバードライブ!としておすすめは見開きページです。
高田康太郎先生の描かれる見開きページは非常に魅力的です。
すごくインパクトがあると思います。
見開きページに関しては、ぜひ2010年11月17日発売のサンデーで確認してほしい。
今回のハレルヤオーバードライブを読んで、気になったらぜひともコミックスを買うといいですよ。
11/18には、3巻発売でカバーは畑先生書き下ろしの物が裏カバーとしてあるみたいなので。
キミは音楽の魔法を信じるかい?
ハレルヤオーバードライブ! 3 (ゲッサン少年サンデーコミックス) | |
高田 康太郎 小学館 2010-11-18 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





超能力者の試験なんて、薫たちが言うように自己の能力を使えば容易いもので。
紫穂のようにサイコメトリーができるタイプだとあれこれやれそうだし、
葵みたいに普段から勉強してるようなタイプはそんなことしなくてもどうにか出来そうだし。
やっぱり、心配は薫だな。
その気になれば、学校壊せる。
学校壊さないでください。
そんな夏休みが終わる直前に、あー、明日が学校壊れねぇかなー。とかいう子じゃないんだから!
サンデー本誌でも読んでるんですけど、イマイチ感想を書く気力が出ないことが多くて。今回はハクアも出ているし。
今後はハクア出てたり、気力が上がったら感想を書こうかと思います。
3巻収録分は、
空
春日楠
ハクア
の三人のストーリーが収録されています。
とはいえ、空はまあゲームのお話です。
空
バグによってループ。これは体験したことがないけど、某ゲームで攻略対象だと思っていたキャラクターのシナリオがなかったのはある。
後ほど追加パッチになったはず。
ギャルゲーに関しては攻略サイトを見ない場合は、選択肢毎のセーブをすることも。
それにしても、空が登場するゲーム「くれよん」。
これだけバグあるのも珍しい気もする。
PCゲームならまだ修正パッチが......。
コンシューマはバグ出ると大変ですよね。最近はオンラインでパッチが......というのもあるからまだいいかもだけど・
このくれよんの制作会社は倒産してるという......すごい状況。
桂馬の執念はスゴイ。
2007年40号サンデー掲載分の「イフリート~断罪の炎人~」の感想ネタバレ含みます。
今回から、「今週のサンデーの感想」はイフリート~断罪の炎人~だけにします。
なんというか、他の作品は書く気が起こったり、起こらなかったりなので。
なので、今後扱う作品は「ハヤテのごとく!」と「イフリート~断罪の炎人~」の二作品になります。
ご了承ください。
おそらく、場合によっては扱う作品が増えるかも知れませんけど、その場合はその作品だけで記事を書きます。
ユウではない、顔に傷があるユウと同じ服を着た男に攻撃されるニナミ。
男は自身の体温を上げて、ニナミを燃やそうとするがニナミはユウと普段から共に行動する彼女は、こういう事態でも対応できるみたいで、男が体温を上昇させても燃えない。
一足遅れてユウが駆けつける。ユウとの攻防の中で、ユウも燃えることに気がついた男。
男はユウが、人体改造をした組織の追っ手だ勘違いしているようだ。
ユウはその勘違いをただして、情報を聞き出そうとする。
男は、施設にいた人間は全員殺し、組織に連絡を使用としたが、興奮状態でもの触れたせいでほとんどを溶かしてしまった。
ユウが男に、元の普通の身体に戻るために、一緒に来ないか?と誘う。
そして、冷凍車なしで移動できたわけがニナミが体温を下げることができることを話す。
誰がお前をハメたのか?というユウの質問に。
俺は望んでこの体になったんだよ。
元々も傭兵だった彼に、ある男が
誘った。
今までは改造された身体の能力が、ユウのアドバンテージだったが、今回はそれはアドバンテージにはならなかった。
相手は元傭兵。その前に、ユウが破れた。
やはり、咎人会の全容がわかっていないので、実は咎人会の上層部がユウとニナミの身体を改造した組織と繋がっているんじゃないかというのがどうにも離れない。
でも、今回の話で少しだけ、ユウとニナミの身体を改造した組織に通じる物として、元傭兵の男を誘った男が出てきた。当面は彼を捜すことになるのか? そうするにしても、次回以降でユウとニナミが元傭兵の男を倒さないといけないのかな。
だが、やはり咎人会がユウやニナミのような人間を作る意味があまりないような......。
ということは、別の組織かな。
どうにも、まだまだイフリートは描かれていないことが多いので......。
イフリート 3 (3) (少年サンデーコミックス) | |
![]() | 吉田 正紀 小学館 2007-09-18 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





トラックバック先
360度の方針転換
2007年39号サンデーの感想ネタバレ含みます。
イフリート~断罪の炎人~
「炎の魔人」が現れたという村に向かったユウとニナミ。
村の惨状は事件のまま放置されている。
これは、標的を倒すまでは咎人会が隠蔽するためだそうで。
村の林の向こうに標的がいることがわかった三人は、林を抜けて雪原へ。
別におっちゃんがニナミをこの上なく憎くなって蹴ったわけではない。
ニナミが狙撃されたので、それを避けるため。
代わりに、おっちゃんの肩が撃たれた。
源三郎(おっちゃん)は、ライフルを取り出しておとりになることに。
だけど、源三郎は過去になにかあったのか、銃が上手く使えないらしい。
引き金に指をかけてるだけで、気分が悪くなるということは、咎人会の仕事で何かミスをして、それがトラウマになったとか?
ユウとニナミは洞窟を発見し、その奥にはユウとニナミがいた施設に似た場所があった。
そこでは実験は行われてない。
ニナミは、床が抜けて転落。
ユウが助けにいくと言われて待っていると、ユウの服が見えたのでニナミが動くと、ユウではなく件の「炎の魔人」。
ユウと同じ服、同じように顔に傷。
彼の正体、話は通じるのか、ユウとニナミを改造した組織に通じる情報は得られるのか。
金色のガッシュ
ガッシュの助けで、バードレルゴから逃げ切れたウマゴン。
無事にウマゴンも合流できた。
だけど、クリアの魔物探知の範囲にガッシュたちが入ってきたため、右手――シン・クリア・セウノウス ザレフェドーラでの攻撃に出る。
それにしても、雷句先生は毎回この魔物の呪文はどうやって考えているのだろうか。
非常に気になる。
それにしても、シン・クリア・セウノウス ザレフェドーラはもはや術じゃねぇよ。
なんだよ、まるで質量弾でも撃ちそうな巨大な砲台は。
RANGEMAN
最終回。
結局、レンジマンたちの戦いは各キャラクターの口から語られるだけだった。
最後は......うーん、まあアリかな。
お疲れ様でした、モリタイシ先生。
結界師
てか、こんなのが世継ぎで大丈夫なのだろうか。
......大丈夫なんだろうな。
あいこら
細かい感想というか、びっくりした!!!
画像使いたかったけど、ハヤテとイフリートで多く使ったので自重。
あいこら 8 (8) | |
![]() | 井上 和郎 小学館 2007-06-18 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





2007年38号サンデーの感想。
イフリート~断罪の炎人~
今回の依頼となる事件は、青森の山中にある村が壊滅したというもの。
しかも、原因が全身から炎を吹き出した人間が、次々と村の人を火だるまに変えていったということ。
この話から考えれば、ユウと同じ身体を持った人間が犯人となる。また、ユウとニナミを改造した組織へと繋がることは確か。
被害にあった村の生き残りの話では、特殊な火炎放射器などを使っていたわけではないみたいだ。
ユウを見た村の生き残りは、自分の村を焼き尽くした化け物とうりふたつだと怯えている。
依頼を受けることにして、舞台は青森の山中へと移るのだろうけど、対象の炎の化け物からユウとニナミを改造した組織に繋がる情報が手にはいるかどうか。
話が通じないとなると、ほとんど情報を得ることなく倒すことになるだろうし。
なぜ村を壊滅させたのか、組織のことがわかるかも知れない、その全てはユウたちがその炎の化け物と会えばわかること。
ユウと同じ身体を持ったキャラが出てきたと言うことは、これからニナミと同じ身体を持ったキャラが出てくることも充分ありえるし、もっと別の体質を持ったキャラも考えられる。
でも、特異体質を持ったキャラが多く出てくるのは、あまり歓迎できないかも知れない。
咎人会の本部って、実はユウとニナミたちの殺しのやり方を知っているんじゃないかとか思ってしまう。
あそこの連中は、登場してるだけでも妙な連中が多し。
また、ユウとニナミの体を改造した組織のことも知っているのではないかと思ってしまう。
人体実験をどれだけも、隠し通せないと思うし。
そもそも、咎人会自体謎が多いから、咎人会がユウとニナミの体を改造した組織に繋がっていると言う可能性もまったく捨て切れないとは思ってる。
可能性のとしては、低いかも知れないが。
ハヤテのごとく!
マリアさんの変なコスプレでのナギ観察。
なによりも、マリアさんの他に大量にいるSPが明らかにおかしいだろう!
そして、やはりSPから「マリアさま」と呼ばれてるし。
やはり、それだけマリアさんの権威が強いということなんだろう。
さすがは、マリアさん。
SPもSPで、自らの命が後でなくなることを知ってから知らずか、マリアさんにナースコスプレさせるとは......。
ホントに命知らず☆
で、喫茶どんぐりの方では開店から二時間で来た客は二人。
サラリーマンとまんが家だけ?
注文の内訳
・ブレンド×2......400円×2
・エスプレッソ......600円
利益はわからないが、売り上げは1400円。
そして、ナギと西沢さんの時給が700円。あ、ハヤテの時給もあるのか。ナギの口調からするとハヤテも時給700円。
バイトしてからすでに二時間。
一人当たり、1400円もらえることになってるはず。
つまり、賃金だけで4200円必要なわけだ。
売り上げは、1400円。
......赤字だ。
でも、この喫茶どんぐりの経営母体自体は黒字になっているみたい。って、これホントに喫茶どんぐりの経営母体の話か?
なんだか、S○NYを連想するのはなんだろう。
西沢さんは、とにかくハヤテと一緒に仕事ができることが嬉しいみたい。
このまま、一気に距離を縮めるチャンス!と考えても、ハヤテに着替え途中を見られたことを思いだして赤面。
まあ、本人だけじゃなくていろいろと衝撃的だったよね。
ナギがいう三大出版社を買収して、ワ○ピース、コ○ン、絶○先生が同時に載っている雑誌は、ダメだろ!
なんというか、こう切磋琢磨していくマンガ界がダメになるって。
西沢さんはナギに、「おなかの肉がちょっとたるんでたぞ」と指摘されてことを気にして、ハヤテに「たるんでなかったよね?」と確認。
見た側と見られた側が、衝撃のシーンを思い出して顔を赤らめる。
大丈夫です、西沢さん。
西沢さんのおなかの肉はたるんでませんでしたよ。
むしろ、痩せ過ぎが目立つハヤテのごとく!ですから。
で、本日三人目のお客さま御来店。
......。
あー、あれですかね。
つっこんだら、負けって遊びですかね?
マリアさんの変装にナギも、ハヤテも、もちろん西沢さんも気がついてます。
気がつかれてないと思ってるのは、マリアさんだけです。
だいたい、こういうパターンは本人だけは気がつかれてないと思うものです。
西沢さんには、「コスプレが趣味?」と思われてるし。
違うんですよね、マリアさん。
用意したSPが悪いんですよね。
マリアさんがエスプレッソ(600円)を注文したころ、まんが家先生が〆切を乗り切れたと喫茶どんぐりに来店。
そこで、ナース服、カーディガンのマリアさんを見て、
結婚してください!
といきなりのプロポーズ
まんが家先生?
マリアさんの年齢を知らないと思いますが、十七歳です。
結婚はできますが、たぶん、犯罪になるかも知れません。
なおも、求婚を繰り返すまんが家先生にハヤテが
この人、こんな格好してますけど、実は男の子なんですよー!
あー。
あれかな?
おとボク
処女はお姉さまに恋してる 通常版
などみたいに男の子が女装しているという話ですか。
というか、ハヤテ。
自分も綾崎ハーマイオニーをやったよね?
呪いの結果だったかもしれないけど。
まあいいか。
いろいろあったけど、マリアさんは助かったわけで。
マリアさんとハヤテのやりとりを見て、
こうやって、ハヤテがマリアさんのことをどう思うか気がついたのって西沢さんが初めてだっけ?
うーん。
さすがは、西沢さん。ハヤテをよく見ているだけのことはある。
このままいくと、ヒナギクからハヤテへの思いにも自然に気がつきそう?
そうすると、どうなるかも大変楽しみだけど。
しかし、ヒナギクと西沢さんの場合は、ヒナギクの口から伝えると言うこと自体が非常に大事なことだと思う。
こうなるとホントにややこしいことになっているというのがわかる。
というよりも、私はハヤテの気持ちがマリアさんに向かってることを半ば忘れていた...。いや、ごく自然過ぎて再確認できたということで。
ハヤテからマリアさん。
ナギ、ヒナギク、西沢さん、咲夜(もしかしたら?)、伊澄(もしかしたら?)、泉いいんちょ(どうなんだろう)、虎鉄(これはガチ)が、ハヤテに気持ちが向かってるわけだね。
当のマリアさんはどうなのやら。
どうであっても、ややこしいね。
さて、当然ナギとハヤテのバイトが無事に終わっても、一部の人達は無事じゃなかったみたい。
さようなら、SPさんたち。
あなたがいけないんだ、マリアさんにナース服なんて着せるから!
とりあえず作内としては、喫茶どんぐりの売り上げは、
・ブレンド×2......400円×2
・エスプレッソ......600円×2
の合計2000円。
そこから西沢さん、ナギ、ハヤテのバイト代を...って、赤字だよ。
いや、待てよ。
ヒナギクがシフトに入ってるときの売り上げがもしも、予想以上に大きかったらどうだろう?
そうしたら、今回の分と差し引いても喫茶どんぐりは、黒字なのかも知れない。
金色のガッシュ
ウマゴンとバードレルゴ。
バードレルゴに触れるだけで、徐々にウマゴンの体は朽ちていく。というか、ダメージを負っていく。一方のバードレルゴは自分の体が朽ちれば速度を増す。
バードレルゴから必死に逃げるウマゴン。
振り切ったと思ったところで、首だけになったバードレルゴが最後の攻撃に出る。
それにしても、バードレルゴやバオウみたいな何かを召喚する術みたいなものって、術で召喚したものが倒されると以降使えなくなるのかな?
単純にもう一回もしくはもう一発、バードレルゴを撃てばいいんじゃないかと考えてしまったのだが。
おそらく、連射を防ぐための設定なのかな。
このまま、どれだけクリアを他の魔物で削ってガッシュと清麿の力を温存していくかというのが、しばらくの課題になるのかな?
一体、クリアの元にたどりつくまでに掛かるやら。
RANGEMAN
あれ?
レンジマン最後の戦いは、カットですか?
きっと次回の最終回で少しは戦闘シーンを回想かなにかでやるんですかね?
戦闘の結果、大塚が風香への恋心を忘れているのか。気になる。
でも、やっぱり、可能性としてありえそうなのは、恋心を忘れた大塚がもう一度風香に恋をするということ。
結界師
世継が誕生すると言うだけで、すごい荒れるなー。
イフリートが面白くなってきた(FC2 Blog Ranking)
関連記事
今週のサンデーの感想(36・37号)
今週のサンデーの感想(35号)
今週のサンデーの感想(34号)
今週のサンデーの感想(33号)
イフリート 3 (3) (少年サンデーコミックス) | |
![]() | 吉田 正紀 小学館 2007-09 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |
トラックバック先
ひなぎくのなく頂に葱
万事屋あんごるも
ゲ~ムやマンガのきゃらと~く
暇ワリの咲く頃に ~西沢さんと共に~
麒麟の未来日記
サクラ咲く夜に
疾風のように輝いて
ボルツの迷走?
福音を告げる場所
★ 本と本屋と猫まんま ★
ラブ教総本山
360度の方針転換
Moon of Samurai
2007年36・37号サンデーの感想。
マリンハンター
短期連載から本連載になったみたいだけど、どうなるやら。
先週号のLoveオートメーションといい、サンデーも少しずつエロすを入れるようにしてるのかなんなのか。
イフリート~断罪の炎人~
イイコトしてるハズなんだけど、かなり怖いよ。
ハヤテのごとく!
ナギと歩のおいしい喫茶店......あ、ハヤテもいるよ?を参照してください
金色のガッシュ
グルグルグルグルグルグルービー!!
これしかないような。
ウマゴンが強くなっているけど、それにしてもクリアの術って、バオウみたいなもので術そのものが意志を持ってるのね。もはや召喚獣?
RANGEMAN
大塚の覚悟が素敵だけど、風香は複雑なんだろうな。
結界師
烏を呼んだところで、ひたすら突っつかれてる良守が面白かった。
そういえば、土地神と知り合いって実はすごいのね。
時音が言うように、良守はもう少し周りを頼っても良いと思う。
関連記事。
今週のサンデーの感想(35号)
今週のサンデーの感想(34号)
今週のサンデーの感想(33号)
今週のサンデーの感想(32号)
ARMS 3 (3) (少年サンデーコミックスワイド版) | |
![]() | 皆川 亮二 小学館 2007-08-10 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





トラックバック先
ラブ教総本山
★ 本と本屋と猫まんま ★
憎しみは憎しみを生む。
それはわかっている。
それでも、ユウにはやらないといけないことがある。
今回は、福田を誰もしとめることが出来なかったため、本部への昇格はなし。
ハヤテのごとく!
ナギと西沢さん、ヒナギク様、ハヤテもバイト......。
喫茶どんぐりのスペックが相当上昇した。
西沢さんは、ここでのバイトでお金を貯めてG.W.の旅行の資金になるのかな?
それにしても、ハヤテに行為を寄せている三人のヒロインが一箇所に集まって、なおかつハヤテもそこにいるという状況......。
ある意味怖い。
ナギはナギで、お金の大切さ......というか、人生経験になってマンガにも反映できるだろうし。
なによりも、お金では買えないものを知ることができるいい機会になるのではないかな。
金色のガッシュ
クリアとの決戦に向かうガッシュたち。完全体のクリアがイマイチよくないのがなんだか笑えた。
たぶん、クリアの術か何かで外見が変わるんだろうけど。
最強!都立あおい坂高校野球部
虎鉄が打ち取られて、キタローは残塁。
相手にも相手で負けられない理由がある。
史上最強の弟子 ケンイチ
やっぱり、達人たちは強すぎる。
もはや、人間ではない。
RANGEMAN
レンジマンの存在を眠りながらも聞いてしまった風香。
大塚は次の戦いでリミッターを解除して、戦わないといけないんだろうな。
そうすることで、風香のことを忘れてしまうんだろう。
結界師
烏森崩壊の幻視。
これがこれから先の展開になるんだろうけど、回避できるとは思えない。
Loveオートメーション
どこかで見たことがあると思ったら、BOYS BE・・・[AA]の人ね。
なんというか、少しぐらいはサンデーにもこういう要素が必要なのかな。
関連記事。
今週のサンデーの感想(34号)
今週のサンデーの感想(33号)
今週のサンデーの感想(32号)
今週のサンデーの感想(31号)
お茶にごす 1 (1) (少年サンデーコミックス) | |
![]() | 西森 博之 小学館 2007-08-10 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





トラックバック先
ゲ~ムやマンガのきゃらと~く
どれだけ凶悪な犯人であっても、法の下公正な裁きを受けさせてやるというのが彼のやり方。
真島の乱入でまだ建物内にいるユウ。
次回はどうするのだろうか。
ユウと真島の対決になるのか、何か別の方法でユウが逃げるのか。
うーん。
今回は多くの人がシラヌイに殺意を覚え、シラヌイになりたいと思ったことでしょう。
気持ちはよくわかる。ヒナギク様関係で私もよく思うことだから。
泉いいんちょの服の中に潜り込んだシラヌイが一体何をしたのか。
短時間で息が上がりすぎですよ、泉いいんちょ。
それにしても、畑先生も疲れてるな。
タマが立ち上げたスレが四月三日なのに、レスは四月二日。
まあ、四月二日の出来事なんだろう。
あとはレスの番号が違ってたり。
きっと、畑先生も萌えたんの変身シーンだけを、繰り返し見ているんだろう。
そういえば、泉いいんちょのケータイ............誰か返した?
それにしても、泉いいんちょの絡みで今週はいろいろと意見が出そうなのに、この件に関して特に何も思わないのは私ぐらいなのかな?他のハヤテブロガーさんたちは、それなりの反応をしてるけど......。泉いいんちょが出てきても、今回は感想が書きにくかったのは変わらないし......。
......そうか、私はヒナギク様以外だと極端に反応が落ちるのか。(今更何を)
金色のガッシュ
ゴームはクリアにキャンチョメだけは生き返らせて欲しいと抗議して、戦った結果もちろん負けてしまった。
けど、キャンチョメがゴームに与えたものは確かにゴームにあって、ゴームとキャンチョメの戦いが意味あるものだった証明になった。
決戦の日が近い。
最強!都立あおい坂高校野球部
予想通り塁に出たキタローの体力を削りに来た。
コテツが一発打って、キタローが帰還すれば少しは体力回復できるだろうけど。
点も入って、キタローが抑えれば、あおい坂高校の勝ちだしなー。
史上最強の弟子 ケンイチ
才能はなくとも数でカバーしてきたケンイチ。
ケンイチが防御関係の話を出したので、そればかりが印象に残っている。
RANGEMAN
風香の可愛さが以上な今回。
錬児が風香に恋をした。
次回、メガネスターが出てきそうだけど......。なるほど、ここまでメガネスターを出さなかったのは、
レンジマンに変身して、錬児が風香のことを忘れてしまう。もしくは、錬児が変身を拒むようにするためだったのかな?
結界師
彼女の目的は、主人の予言を伝えるため。
各地の神佑地を回って烏森が最後に指定されていたことと、彼女がみた幻視。
鍵を握るのは、良守か。
関連記事。
今週のサンデーの感想(33号)
今週のサンデーの感想 (32号)
今週のサンデーの感想 (31号)
今週のサンデーの感想(30号)
偽りの輪舞曲(ロンド) 特典 アートワークス付き | |
![]() | サクセス 2007-08-09 売り上げランキング : 246 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





トラックバック先
360度の方針転換
ラブ教総本山
★ 本と本屋と猫まんま ★
漫画とハヤテとアニメと私。
2007年33号サンデーの感想。
イフリート~断罪の炎人~
咎人会の手練れですら、返り討ちにしてしまう今回のターゲット。
ユウとニナミがいるから、その辺りは土にカナルのだろうけど。
真島の動きが入ってくるから、どうなるやら。
また、炎の化身となったユウと遭遇するのか。
それとも、今度はニナミとの遭遇か?
前者の方が、可能性としてはありそうだ。
ハヤテのごとく!
うーん。
正直、感想書きにくいと思う。
そして、きよさんがやっているまとめが大変そう。
うーん、タマがハヤテを脅してるのも正直慣れた感じがある。
タマとナギの話も、そうかーぐらいで終わってしまった。
今回の話で気になったのは、せいぜい四人目の幼なじみの存在を感じさせる部分ぐらいかな。
でも、妹があれじゃ......いったい本人は?
そして、トラックに積まれたハズのシラヌイはどこへ?
で、次週に続くの?
来週も感想が書きにくそうだ。
金色のガッシュ
ティオが抱いている不安はわかる。
自分が負け、ガッシュが負けたら、自分たちは消されてしまう。
ガッシュもその不安はあるんだろう。
だけど、多くの魔物の信念を見て、願いを託されたガッシュだからこそ戦い抜かなければならない。
最強!都立あおい坂高校野球部
塁に出たキタローの体力を削るという手段か。
史上最強の弟子 ケンイチ
翔の突然の告白を断る美羽。
自分を守ってくれるといってくれた人がいる。
その人は、約束を守る。
だから、翔の一撃で沈んだはずのケンイチは美羽の言葉に応えるように立ち上がり、再び翔との戦いへ。
RANGEMAN
休載
結界師
今回の四師方陣は、決して平等の力だからこそ成功した物ではなく、互いの力をせめぎ合わせて拮抗させて得た安定の上で成り立っていた。
それもそうだけど、蝶を放った術者がみた幻視は、良守が力を制御できなくて行き着く先なのかな?
ミスマッチ!
なんだか、一番笑えた(アンケートで支持を得た)作品が連載されるというの第一陣。
私は、素直にこのミスマッチ!が良かったかな。
というか、他の二つはよくわからなかった。
普通の男子学生と不良で有名な女子生徒との話だけど。
なかなかよかったかなと私は思いますよ。
連載するなら、これがいいかなーと思いました。
関連記事。
今週のサンデーの感想 (32号)
今週のサンデーの感想 (31号)
今週のサンデーの感想(30号)
今週のサンデーの感想(29号)
結界師 17 (17) | |
![]() | 田辺 イエロウ 小学館 2007-07-18 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





トラックバック先
Moon of Samurai
360度の方針転換
ひなぎくのなく頂に葱
ゲ~ムやマンガのきゃらと~く
ラブ教総本山
静夜詩
サクラ咲く夜に