キングオブアイドル Song4 「楽しい? 怖い? 魅惑の女子校体験!」
まほろはNEMSで、男であることがバレてはいけないわけだけど、
なんか油断しすぎだよね。
瀬奈と同室なのに着替え時に鍵を掛けないものだから、
着替え中にドアを開けられるわけだよ。
......なぜ男のパンモロをぶち抜きでみないといけないのか。
瀬奈との共同生活にあたりいくつかの約束ができた。
1.不用意に私(瀬奈)に接近しない
2.大声で話さないこと(話す時は口元を隠す!)
3.お風呂とお手洗いでは「使用中」の札を使用すること。
4.室内でもかつらをつけていること
5.ベッドの壁は「絶対に」めくらないこと!!
6.その他、学内のトラブルは自分で解決すること!!
なんだかんだ瀬奈はマジメだな。
前回、瀬奈に正体がバレたわけですよ。
ウィッグもつけてないので、まほろがまほろだとは思われていない。
......そりゃあ、そうだよな。
同室の女の子が、男の娘だったなんて普通は思わない。
それならまほろだと思ってもらえるだろうけど、
歌うと身体の一部がワイルドになるのはどうかと思うよ。
というか、若木先生、だいぶ勝負に出たな。
これを描くのはかなり博打な気がする。
キングオブアイドル Song2 「入学します!! 女の子ばかりのアイドルスクール!!」
まほろはNEMSに入学することになったわけだけど、
アイドル養成学校ということもあって男子禁制。
しかも全寮制。
......まほろ、お前、男じゃん。
なるほど、バレずにどうにかすごしつつ、あんなイベントやこんなイベントをやるという定番ですね。
NEMSの学生は、メイツと呼ばれていて、年次によって呼ばれ方が変わる。
一年生 フレッシュメイツ
二年生 ジュニアメイツ
三年生 シニアメイツ
続きを読む "ルームメイトにバレるのはお約束。キングオブアイドル Song2 「入学します!! 女の子ばかりのアイドルスクール!!」"
今回はプチミレのライブBlu-rayの完成披露試写会とプチミレディオの公録参加してきました。
イベント名
・3rd LIVE Blu-ray 完成披露試写会&トークイベント
・『碧と彩奈のラ・プチミレディオ』公開収録
日時
試写会 2017年5月13日(土) 11:00-14:00
公録 2017年5月13日(土) 16:00-17:00
■試写会の話
2017年2月11日(土)におこなわれた「petit milady 3rd LIVE 小さな淑女と森の愉快な仲間たち~ムッチュ☆森へ還る~ 」の
Blu-ray完成披露試写会ですよ。
ホントにその名前の通り、試写会。
ただ、みんな、準備がいいのねと感心したのは、
プチミレマネージャーの工藤さんが「棒的なものありますか?」いったら、
サイリウム出てくるんだもの。
私も念のため持っていったので助かった。
試写会自体は、やはり2月開催のライブなので、まだ記憶に新しいところでもあるのですが、
映像で振り返ると、あの時の盛り上がりや笑いというのを思い出しますね。
ライブ中はいっぱいいっぱいでなかなかゆっくり見れなかったところも
映像ではじっくりみれるのはやはり良い。
今回の試写会では、転換時のボイスドラマがカットされていたけど、
あれは特典収録のためなのか、今回のイベント向けだったのかは判断つかなかった。
たぶん特典収録があるから、カットされてるんだろうな。
試写会はサイリウム振るわ、コールするわで、ライブビューイングかな?みたいな感じでした。
人が多く集まって、やると面白さがありましたね。
試写会後のトークで印象に残ってるのは、
3rdライブの衣装どれが好きか?という話。
下記の4種。
・サイダーガール
・赤ずきん
・デニム
・マリ○
個人的のデニムなんですよね。
マリ○みたいな衣装はなかなかみれないのですが、
デニムは普段のプチミレとはちょっと違う感じがあって好きです。
あと。
忘れてはいけない。
「大切なお知らせ」
これ......わざわざ3rdライブBlu-rayイベントの告知で使ってるから、変な話ではないだろうと思っていたけど、
プチミレ、重大発表ありBD試写会&ラジオ公開収録で生「エッチじゃないもん!」 - 音楽ナタリー
ナタリーさんで重大発表と言われるもんだからね......。
工藤さんの所には、某プロデューサーをはじめ、いくつかの関係者から確認の連絡があったとか。
竹達さんはTwitterのリプライ覧が「お通夜みたいだったから、どうしようかと思った」とのこと。
すごくわかる。
でも、全然、そんなネガティブな話ではなかったです。
詳細はプチミレのサイトを見て欲しいですが、簡単にまとめると、
1. 7月2日(日)に舞浜アンフィシアターで夏イベント
2. 9月に4thアルバム
3. 12月に4thライブ
4. ジョイサウンドさんとのコラボ
です。
いやー、もう12月までの予定が決まりましたね。
そうそう夏イベントは3rdライブのBlu-rayにシリアルが付くらしいです。
さっそく、一枚追加しました。
既に何枚注文してるのかは考えないことにしました。
■プチミレディオ公開録音
公録なのでなにを書いても、ネタバレになるのであまり書きません、というか書けない。
いやー、楽しかった。
まさかね、参加者150人であのコーナーをやるとはね。
ラジオのオープニングトーク(ラジオ開始直後のトークかな?)でも、
プチミレ二人の参加者への弄りもなかなかにひどかった。
普段、ラジオで聴いてる、お二人の雰囲気が味わえたので面白かったです。
プチミレの他のイベントとはちがって、
公開録音はやっぱり「ラジオ」っていう雰囲気があって、
新鮮さとおもしろさがありました。
プチミレディオの公録、ありがとうございました!本当に楽しいイベントとなりました。雨の中ご来場ありがとうございました。来週と再来週の二週に渡ってOA予定です。本日ご来場の方もご来場できなかった方も是非聴いてくださいね〜☆ #petitmilady #petitmiradio pic.twitter.com/sGx9kj6HzG
— プチミレ (@petitmilady) 2017年5月13日
公録分は、来週と再来週OAらしいですね
今年は12月までプチミレのイベント盛りだくさんなので生きよう。
公式サイト
petit milady | プチミレディ OFFICIAL WEB SITE
関連
petit milady 4thアルバムリリース&4thライブ開催が決定。7月2日(日)には舞浜アンフィシアターにてイベントを実施 | moca
プチミレ新情報続々!夏祭り開催や4thアルバム発売が決定、JOYSOUNDコラボも - 音楽ナタリー
関連記事リンク
森に還りました。petit milady 3rd LIVE 小さな淑女と森の愉快な仲間たち~ムッチュ☆森へ還る~
MUSIC CLIP COLLECTION [Blu-ray] | |
![]() | petit milady ZERO-A 2017-02-15 売り上げランキング : 16420 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
![petit milady 3rd LIVE 小さな淑女と森の愉快な仲間たち~ムッチュ☆森へ還る~ [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B06Y5TJFGS.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![竹達彩奈LIVE2016-2017 Lyrical Concerto [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B06XDB5MSF.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)



![小倉 唯 LIVE High-Touch☆Summer [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B01N2XZCY8.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)

![【早期購入特典あり】petit milady 3rd LIVE 小さな淑女と森の愉快な仲間たち~ムッチュ☆森へ還る~【特典:共通絵柄ブロマイド】 [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B071CL9MYM.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![petit milady 2nd LIVE!キュートでポップなトゥインクル級王座決定戦! ~スキ キライ キライ 大スキ■~ [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B01AYESH9M.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
![【Amazon.co.jp限定】竹達彩奈LIVE2016-2017 Lyrical Concerto(複製サイン入り A4サイズブロマイド付) [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B06XSHGPZG.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)
キングオブアイドル Song1 「なります! アイドルの王様に」
神のみぞ知るセカイ、なのは菓子店のいい仕事の若木先生の新作。
アイドルですね。
とてもアイドルですよ。
若木先生+アイドルというと、どうしても神のみぞ知るセカイの中川かのんが頭に浮かびます。
ともあれ、アイドルです。
東京の神坂にあるアイドル養成学校「National Entertainment & Music School」
ながい......略してNEMS(ネムズ)の最終入学試験を受けにきたのが、メインキャラクターの「遙名 まほろ」。
会場は毘沙門天。なんだけど、人波がすごくて通れない。
どうしようもないので、「道をあけてください」と声を張って、道を開けてもらった。
それにしても、まほろの声は、よく通るのか、特別なのかな。
このあたりには、なんかまほろの秘密があるんだろうな。
龍を捕って、食うマンガ、空挺ドラゴンズの2巻です。
1巻でもそうだったけど、龍って不要なところいらず。
油が採れたり、肉が食べれたりというのもがあったけど、
こうやった龍の革を使った壁掛け(タペストリー)まであるとは......。
なんにでもなるもんだ。
壁掛け作りの第6話「はじめての解体と龍の壁掛け」は、ヴァナベルが解体を体験したり、
壁掛け作りを体験したりと、少しずつ出来ることや楽しみを得るのは成長になるので、
読んでいて楽しい。
ヴァニーさんの飲み比べ対決とか酒場での荒事は、こういう稼業が成り立っている世界らしい。
龍捕り同士が酒場で出会ったらこういう出来事が起きるって容易に想像出来る。
1巻でもそうだけどヴァニーさんが、いい大人の女性の魅力を出してる。
ヴァナベルが女性キャラで成長をみていけるキャラクターだとしたら、
ジローは男性キャラのそれになる。
今回だと酒場で出会った女性「カーチャ」が彼の成長の糧になっているのがいい。
1巻が空での龍とのバトルがメインでしたが今回は地上戦です。
大型の龍が市街地で暴れ回っている様は、絶望的な状況だというのに、
ミカの「あいつは、食えるのか?」は、安定すぎる。
龍をみたら、解体して、食うことしか考えてない。
なのに、龍を恐れずに戦うんだからすごい。
終始、戦闘モチベーションも安定の食欲。
激闘の末で龍を倒したら、大型の龍を解体して、みんなで食べる。
やっぱり、龍を倒して、解体して、食う、これが一セットだよなー。
それにしても毎度、龍を美味そうに食べるよなー。
空挺ドラゴンズ(1) (アフタヌーンKC) | |
![]() | 桑原 太矩 講談社 2016-11-07 売り上げランキング : 3202 Amazonで詳しく見るby G-Tools |









