ハヤテのごとく! 第326話「やらかしちゃった後に」
泉とルカの裸を見てしまったことについては平謝り。
泉はそのことについては一応許してくれた。
問題は、ルカの方だった。
ルカはあの風呂での出来事を夢だと思っていた。
だから、ハヤテが男の子だとは思っていなくて、
でも、ハヤテはここで言い出すべきだと考えた。
ハヤテが言い出す前に、美希と理沙がハヤテが男だといって、
実は女の子じゃないのか?! に対してハヤテが男の子です!
と答えたわけだが......。
まあいつか言わないといけないことだったけど、
こんな流れで言って大丈夫か?
べるぜバブ バブ113「女の戦い」
どっちがベル坊に選ばれるのかの勝負。
真剣勝負なんだけど、基本的にベル坊が赤ん坊だから、
赤ん坊に気に入られるための行動を取る必要がある。
赤ちゃん言葉のヒルダ、子供向け体操を始める葵......。
できればこんなバトルは見たくなかったな!
赤ちゃん言葉より、子供向け体操の方が、ベル坊には気に入られたよう。
でも結局、実力行使になった。
なんだかんだいって、ベル坊は強い方がいいというヒルダの理論。
ヒルダがやる気を出して、それについていける葵はすごいな。
葵が修行を積んで強くなっていて、本気を出そうとしたら、
魔力の気配が葵から......。
え......!??
さすがにその展開にはびっくりだよ。
確かに先の事を考えると、葵も何らかの力を得ておかないと難しいだろうし。
男鹿は結局元に戻ることが出来た。
でも、心配しなくても時間が経てば戻る話だった。
べるぜバブ 第一巻 【初回限定版】 [DVD] | |
![]() | SHOCHIKU Co.,Ltd.(SH)(D) 2011-06-29 売り上げランキング : 1682 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
![べるぜバブ 第2巻 [DVD]](http://images.amazon.com/images/P/B004QVU8H4.09._SCTHUMBZZZ_.jpg)




ハヤテのごとく! 第325話「匠の技、塩の塩梅」
ハヤテはヒナギクの助言通り、風呂に入ることに。
ただ、本人もわかっている通り、自分が風呂に入ろうとすると高確率で女性が入ってる。
だから、先に女性がいないか確認した。
うん、いない。
でも、女性が入ってくる可能性まで考慮すべきだった。
久しぶりの生徒会三人娘の登場、下書き初めを開始した......。
いや、なぜだよ、美希。
一年の半分ごろに、目標の再設定をおこなうもの。
まあ、書き初めのリテイクですね。
案の定、泉が墨まみれに......。
べるぜバブ バブ112「男鹿がベル坊でベル坊が男鹿で」
神崎がチェーンを引っ張られると強さが三倍になるとか、
そんな設定は置いておいて。
久しぶりの邦枝葵の登場ですよ。
ケータイの番号を聞いておけばよかったといってから、
誰に対しての弁解なのかいきなりツンに走るなんて、
エアツンデレはスペック高いな。
今は男鹿がベル坊なので、
いきなり葵に抱きついて、くんかくんかしたりします。
葵が男鹿じゃないことに気がついたからよかったようなものを、
そうじゃなかったら、いろいろと大変なことになっていた。
アーとかダーとかばかり言ってるからな......そりゃあおかしいことにも気がつく。
一応状況を理解して、ベル坊が男鹿になってるのを戻すことを
手伝うことに。
こんな口論をするから、ベル坊の確保がいつの間にか女の戦いに。
男鹿が元に戻れるまで時間掛かりそうだけど、
戻る方法はなんとなく唐突だったりしそうだ......。
べるぜバブ(12) (ジャンプコミックス) | |
田村隆平 集英社 2011-07-04 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |





自分の気持ちを気がついたモニカがかわいいな。(挨拶)
異篇卿の拠点へとシェルティスたちが向かう攻めに出る巻。
レオンと異篇卿第一位のアルマデルの関係と戦いの結末が気になるところであるけど、
やはり一番気になるのは、今までシェルティスが隠してきたことがバレたのが大きい。
イグニドの口から、エデンに堕ちたことときのこと、それに付随してエデンとソフィアに隠された事実、いろいろなことが明かされていった。
エデンとソフィアの関係が鏡であることや塔が291階という中途半端な数までしか階数がないことの理由にはなんかいろいろ納得した。
イグニドの素顔が非常に気になる。明かされるのはだいぶ先になるみたいだけど。
今回は主要メンバーそれぞれにとって大きく動きだして、第一部に区切りがついた。
そして第二部へと移るのでその展開も非常に気になる。
ハヤテのごとく! 第324話「メイドさんのヒマつぶし」
執事服姿のハヤテを観て、ルカが至った結論は、
ハヤテは、男装が趣味の女の子なんですか?
あんなに可愛い子が男の子なわけがない!
......そっちか!! いや、素直に男の子だと気がついて。
ルカの天然ぷりなところもあるけど、マリアさんとの遭遇とか。
マリアさんはルカを見て、たぶんアイドルだとは気がついてない?
それよりも、ルカの発言からハヤテがまた面倒なことになってると、
察してハヤテのために誤魔化すことにしたマリアさんはさすがだと思うんだけど、
実はその方がマリアさんが楽しいからなんじゃないかと思ってしまった。
ハヤテのごとく! 第323話「「働きたくないでござる」とはいっても働いてしまう」
タイトルにすごく同意です。
さて、今回の話。
アイドルというのは毎日忙しい。
それを食事の視点で見てみると、
朝は10秒チャージ、昼は撮影の合間に手早く食事。
晩ご飯は食事会や飲み会に呼ばれても、食べてるフリをして、
帰宅後、コンビニ弁当。
アイドルは顔を売って、愛想振りまいて、次の仕事に繋がるようにしないといけない。
なんだかんだこなして、コンビニ弁当でマンガ描いて......。
そりゃあ、体調崩して倒れるわ。
そこでハヤテ(女装)が入って、食生活をサポート。
ハヤテのごとく! 第322話「気がつけば腰までドロにつかってた」
ルカが倒れたのはやはり過労だった。
アイドルやりながら、同人作家やるというのは体力的に難しいところがある。
トップアイドルともなれば、体調管理自体もアイドル自身の仕事だとは思うのですが、
ルカは無理を押し通して、マンガをかいて倒れてしまった。
マネージャーは、一緒に住んで体調管理してくれる人をつけることを検討はじめたけど、
それだとルカが漫画を描いてることがバレてしまう。
漫画を描いてることをしっているハヤテに、自分の体調管理をお願いしたルカ。
マネージャーは、ハヤテを体調管理の素人と考えているけど、
ハヤテは伊達にナギの世話をしていない。ナギに自覚が無くてもハヤテはナギにかなり気を遣ってるはず。
続きを読む "あの日見た僕の性別を君はまだ知らない。 ハヤテのごとく! 第322話「気がつけば腰までドロにつかってた」"